
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は7月17日、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の一部オリジナルグッズの販売方法を変更すると発表した。対象となったのは、8月1日から開催する「ホロナツパラダイス POP UP SHOP」の一部グッズ。キーホルダーなどを“66種類ランダム”で販売すると発表したところ、SNS上で批判が殺到していた。
販売予定の「浮き輪キーホルダー」(1540円)、「アクリルコースター」(1320円)、「アクリルチャーム」(660円)は、ホロライブのタレントがそれぞれ描かれた商品。そのラインアップは全66種類で、封入内容はランダムとしていた。これを見たXユーザーからは「さすがに66種類は買う気にならない」「足元を見すぎ」など、目当ての商品を購入しにくいことへの不満の声の他、「転売行為を助長する」などの指摘もあった。
また、ホロライブ所属のVTuber・戌神ころねさんも自身のXアカウントでこの商品について言及。「うちの会社のことだから当事者が言うのはどうなんだろうって思うけど自分が嫌なものは嫌だしころねはこれを自分のリスナーさんに笑顔で買ってね! とは言えない。でも喜んで買ってくれる人がいるのも知ってる! その人達を批判するものでもないからね!」と投稿していた。
これらの声を受け、CCCは対象商品の販売方法を変更すると発表。66種類のラインアップを5種類のグループに分けて、ランダム販売する方法に変更する。
「一部商品の『66種類ランダム』という販売形式について、多くのお客さまよりご意見・ご指摘を頂戴いたしました。ホロライブファンコミュニティーの皆さまにご不安やご不快な思いをおかけしましたこと、心よりおわび申し上げます」(CCC)

コメント