スズキがネオレトロのストリートバイク「GSX-8T」「GSX-8TT」を公開

「世界が注目するスズキの最新ネオレトロ」歴代名車のDNAと最新技術が融合!この夏登場のストリートバイク“GSX-8T・GSX-8TT”が早くも話題沸騰の画像一覧

スズキは、ネオレトロのストリートバイク「GSX-8T」「GSX-8TT」を公開し、2025年夏より、欧州、北米を中心に世界各国で順次販売を開始すると発表した。歴代の名車に採用されていた魅力的でクラシカルなエッセンスと現代的なデザインを融合させつつ、レトロを感じさせる最新のモデルとして早くも話題となっているが、日本仕様の販売開始時期、価格など詳細はまだ明らかになっていない。

最新の技術で現代に蘇ったネオレトロのストリートバイク

1960年代の高性能ネイキッドバイク「T500」を彷彿とさせる「GSX-8T」新型「スズキ GSX-8T」/新型「スズキ GSX-8TT」は、人気のストリートバイク「GSX-8S/8R」をベースに、スズキの過去の名車の個性的で魅力的な要素と現代的なデザインを融合させつつ、最新の技術やエンジン、車体を採用したネオレトロのストリートバイク。

過去に採用されていたクラシカルで特徴的なフラットボトムのライトに着想を得た丸形ヘッドライト

スズキ初のハンドルバーエンドミラーを採用過去に採用されていたクラシカルで特徴的なフラットボトムのライトに着想を得た丸形ヘッドライトや、スズキ初のハンドルバーエンドミラーを採用し、レトロを感じさせながらモダンな外観に仕上げられている。

5インチカラーTFTディスプレイを採用その一方で、GSX-8S/8Rに採用されている最新の776ccエンジンや高剛性なスチールフレーム、軽量なアルミスイングアーム、スズキドライブモードセレクター(SDMS)、電子制御スロットル、双方向クイックシフト、電子制御ライダーアシストシステム、ELIIY Power製のリチウムイオンバッテリーなど、最新の技術により、極めて高い機敏性や快適性が実現されている。

1960年代の高性能ネイキッドバイク「T500」を彷彿とさせる「GSX-8T」

車体後方をマットブラックにすることでタンクを際立たせるカラーリングさらに詳細に見ると、「スズキ GSX-8T」は1960年代の高性能ネイキッドバイクで「Titan」の愛称で知られる「T500」を彷彿とさせるデザインが特徴。車体後方をマットブラックにすることでタンクを際立たせるカラーリングとし、ビリヤードで勝負球を意味するエイトボールをイメージした立体エンブレムをシュラウドに配置したレトロかつモダンなデザインとなっている。

「スズキ GSX-8T」スペック(欧州仕様)

全長×全幅×全高 2,115×775×1,105mm
ホイールベース 1,465mm
最低地上高 145mm
シート高 815mm
装備重量 815kg
エンジン 直列2気筒DOHC
総排気量 776cc
WMTCモード燃費 23.8(km/L)
タイヤサイズ 前120/70ZR17M/C、後180/55ZR17M/C チューブレス
メーカー希望小売価格 未定

1970年代のロードレーサーをイメージしてデザインされた「GSX-8TT」

「スズキ GSX-8TT」は、1970年代のロードレーサーをイメージしたデザインが特徴一方、「スズキ GSX-8TT」は、1970年代ロードレーサーをイメージしたデザインが特徴で、過去の名車を想起させるヘッドライトカウル、アンダーカウルを採用する。ボディカラーは、フロントフォークやシュラウドをブラック、シートレールなどをグレーとし、上質で落ち着いた配色とすることで、ホイールやデカールのスポーティなアクセントを際立たせている。

過去の名車を想起させるヘッドライトカウル、アンダーカウルを採用

5インチカラーTFTディスプレイ車名の「TT」は、「GSX-8T」に「Timeless」を掛け合わせたネーミングで、クラシックバイクを現代によみがえらせるという意味が込められている。

「スズキGSX-8TT」スペック(欧州仕様)

全長×全幅×全高 2,115×775×1,105mm
ホイールベース 1,465mm
最低地上高 145mm
シート高 810mm
装備重量 810kg
エンジン 直列2気筒DOHC
総排気量 776cc
WMTCモード燃費 23.8(km/L)
タイヤサイズ 前120/70ZR17M/C、後180/55ZR17M/C チューブレス
メーカー希望小売価格 未定

文/近藤暁史 写真提供/スズキ

「世界が注目するスズキの最新ネオレトロ」歴代名車のDNAと最新技術が融合!この夏登場のストリートバイク“GSX-8T・GSX-8TT”が早くも話題沸騰