
毛糸をかぎ針にくるくると巻き付けてから編むと……? ちょっと変わった編み物の動画がInstagramに投稿され、反響を呼んでいます。動画は記事執筆時点で1400万回以上再生され、17万8000件以上の“いいね”を集めました。
動画を投稿したのは、海外のInstagramユーザー「ゴズデ・ヌール・バイラクタル」さん(@gozde_ile_el_sanatlar)。このアカウントでは、トルコ在住の投稿者さんによる、編み物の数々が公開されています。
今回紹介するのは、細いピンクの毛糸とかぎ針を使って、ぷっくりと厚みのある編み物を仕上げる動画です。
まずは輪の作り目を作る工程からスタート。ピンクの毛糸を人差し指にかけたら、10回くるくると巻きつけます。この工程が、仕上がりを変えるポイントのようです。
輪がくずれないようにしっかりと持ったら、中にこま編みを15目編み入れて2周します。その後、立ち上がりのくさり編みを編んだら、今度はかぎ針に毛糸を10回巻き付けました。
たっぷり毛糸が巻き付いたかぎ針で根元の目に編みつけると、厚みのある花びらが1枚完成。あとは同じことを繰り返していきます。1周ぐるりと花びらを編んだら、次の段には長編みやこま編みでフリルを編みました。
こうして最後まで編み込んでいくと、ぷっくりしたお花のモチーフが完成! 通常の編み方よりもかなりボリュームのある仕上がりです。見た目も手触りもよさそうで、とってもかわいいですね。
コメント欄では「わぁっすごい!」「なんて美しい仕上がり」と見入る声や「これ編んでみたい」「試してみたいから、編み物を学び直そうかな」といった声が寄せられています。

コメント