株式会社エスマット(本社:東京都品川区、代表取締役:志賀 隆之/林 英俊、以下:エスマット)は、2025年7月24日(木)にグランシップ(静岡市)で開催される「Tech Beat Shizuoka 2025」にて、エスマット代表取締役兼一般社団法人製造DX協会 代表理事の林 英俊がパネルディスカッションに登壇することをお知らせいたします。

 本セッションには、スズキ株式会社ヤマハ発動機株式会社の生産部門責任者、地域を支えるアトツギ企業、スタートアップ経営者らが登壇予定。各社が実践するDXの取り組みや共創事例をもとに、「製造業のリアル」と「次のアクション」を語ります。


■ パネルディスカッション概要

  • セッション名: 製造DX先進県Shizuoka!未来を共に作る製造業/アトツギ/スタートアップの挑戦

  • 日時: 2025年7月24日(木)15:00~15:50

  • 会場: グランシップ1F 大ホール「海」

  • 登壇者(敬称略):

  • モデレーター:

    • TECH BEAT Shizuokaプロデューサー/HEART CATCH 西村 真里子

■ 登壇テーマと背景

 林の登壇では、「現場起点のDX」を掲げるスタートアップの立場から、製造業の抱えるリアルな課題と、IoT在庫管理システム「SmartMat Cloud」の実践事例をもとに、中小企業大企業・地域の連携が生む“現場からの変革”の可能性を提言します。また、林は製造DX協会の代表理事としても、各社の製造DXの最前線についてもコメント予定です。

■ 「Tech Beat Shizuoka 2025」開催概要

 「Tech Beat Shizuoka」は、静岡県が推進するオープンイノベーションイベント。首都圏・全国のスタートアップと県内企業・自治体をつなぎ、静岡発のイノベーション創出を目指す取り組みとして注目されています。

■ SmartMat Cloud(スマートマットクラウド)の概要


 SmartMat Cloud(スマートマットクラウド) は、IoT重量計によって現場のあらゆるモノの実在庫をリアルタイムで可視化し、在庫管理を自動化・最適化するAI×IoT在庫管理システムです。

従来は人手と時間を要していた棚卸や在庫把握を、IoTで自動化。さらにIoTで取得した在庫データをAIが解析して欠品リスクや在庫圧縮の可能性を先回りして提案。現場が在庫を最適化し続けることを支援します。

 2018年のサービス開始以降、製造業・サービス業・医療機関など幅広い業界に導入され、すでに1,200社超がSmartMat Cloudを活用しています。

URL:https://www.smartmat.io/

■ 株式会社エスマット

 「日々のモノの流れを超スマートに」することを目指し、IoT重量計を使った在庫管理自動化・DXソリューションを開発。製造業、医療機関などのBtoB向けには、あらゆる在庫の管理・棚卸や発注を自動化するSaaS「SmartMat Cloud」(https://www.smartmat.io/)を展開しています。

会社名:株式会社エスマット

所在地:東京都品川区五反田2丁目9−5 サウスウイング五反田

代表者:志賀 隆之/林 英俊

設立: 2014年11月

配信元企業:株式会社エスマット

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ