一般社団法人SkyMobilityJAPAN(本社:石川県珠洲市)および一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(本社:岡山県岡山市)は、2025年8月13日(水)に石川県珠洲市で実施予定の国内初となるEHang社製eVTOL「EH216L」(最大ペイロード250kg)試験飛行について、本イベントのスポンサーおよび今後の事業展開における協力事業者を広く募集いたします。


2024年に発生した能登半島地震および豪雨災害により甚大な被害を受けた能登半島において、災害復興支援と次世代モビリティの実用化を目指す本プロジェクトは、日本における「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けた重要な第一歩となります。

本試験飛行は単なる技術実証にとどまらず、災害時の迅速な救援物資輸送、過疎地域における新たな交通手段の確保という重要な社会課題の解決を目指す取り組みです。このような革新的なプロジェクトにご賛同いただき、共に未来を創造していただけるパートナーを求めています。

本イベントの趣旨にご賛同いただき、次世代モビリティの発展にご協力いただけるスポンサー企業・団体・個人を募集いたします。

スポンサーカテゴリー

■ オフィシャル、ダイヤモンドプラチナスポンサー

特別な特典をご用意しています。詳細はお問い合わせください。

■ゴールドスポンサー

 協賛金:50万円

 特典:バックボード・スポンサーボード・WEBサイトへお名前の記載、イベント招待、特別イベントへの招待

 8月13日より前の日程で行うテスト飛行などへのご招待

■ シルバースポンサー

 協賛金:10万円

 特典:バックボード8月13日のみ)・スポンサーボード・WEBサイトへお名前の名記載、イベント招待

■ ブロンズスポンサー

 協賛金:1万円

 特典:スポンサーボード・WEBサイトへお名前の記載、イベント招待

●スポンサー期間は1年間となります

その他のスポンサー特典

スポンサー様には以下の特典もご用意しています

・施設利用
・講習会、勉強会への参加

・最新情報の提供

・ノベルティの販売
詳しくはお問い合わせください。

掲載媒体について

・バックボード:インタビュー時などに使用する背景パネルです

 1マスのスペースは「200mm*200mm以上」でスポンサー数によってサイズ・数を調整します

・スポンサーボード:イベント時に使用する立て看板です

 スポンサー区分により社名(お名前)を記載します

「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて協力事業者を募集しています。

■ 空飛ぶクルマ事業

機体運用・運航管理・パイロット育成・訓練など超大型ドローンを運用した低空経済新サービスに関わる分野および関連事業

「空飛ぶクルマ」事業以外にも事業パートナーを募集していますのでお気軽にご相談ください。

■ドローン事業

 各種ドローン事業(空撮・散布・測量・点検など)

■スクール事業

 初心者講習、ビジネス講習、国家資格講習など

■コンサルティング事業

 ドローンビジネスコンサルタント育成、コンサルティング技術開発など

■ 空輸事業

 物流・配送サービス、医療用品・医薬品輸送、災害時緊急物資輸送、過疎地域サービス

 飛行経路(コリドー)作成事業、パイロット育成、機材販売 など

■ポート整備事業

 離着陸場の整備・運営、地上支援設備、充電・給電インフラ、管制・通信システムなど

■ 空の駅事業

 能登から発信する新サービス事業

復興支援事業

 復旧・復興の映像記録、情報発信、イベント企画開催 など

実証・実装実験事業

 超大型ドローンを使用した実証実験、大型ドローンを使用した輸送実装実験など

各事業者様の特性と事業戦略に応じて、以下の形態での協業を検討いたします。

・業務提携

・技術協力

・共同研究開発

・出資、投資

・ライセンス契約

・その他(相談のうえ決定)

■ スポンサー企業様にとって

・次世代モビリティ分野への先進的な取り組みとしてのブランド価値向上

・CSR活動としての災害復興支援への貢献

・新市場創出への早期参入機会

・メディア露出による認知度向上

など

■ 協力事業者様にとって

・「空飛ぶクルマ」市場への参入機会

・新技術・新サービスの実証フィールド確保

・官民連携プロジェクトへの参画

・将来的な事業拡大の基盤構築

など

本試験飛行を皮切りに、超大型機を使用した以下の事業展開を予定しています。

2025年下半期

 ・追加試験飛行の実施

 ・運航ルートの検証

 ・安全性評価の実施

 ・パイロット育成計画

 ・運航管理体制の計画

 ・超大型機を中心とした物資輸送(空輸)訓練サービスの開始

2026年

 ・定期的な試験運用開始

 ・災害対応体制の構築

2027年以降

 ・本格的なサービス開始

 ・全国展開の検討

本プロジェクトへの参画をご検討いただける企業・団体様は、下記までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会

所在地:岡山市東区政津255-2

メール:info@drone-business.jp

電話:090-13573320

担当:森本

8月13日イベントスポンサーの方で
■バックボードへの記載を希望される方

 2025年7月30日(水)まで (ロゴ・社名提出期限)

■スポンサーボードへの記載を希望される方

 2025年8月1日(金)まで (ロゴ・社名提出期限)

がデザイン締切となります

その他スポンサーや業務協力をご希望の方についての

詳細な条件については、個別にご相談させていただきます。


配信元企業:一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ