保育士がSNSで紹介している「折り紙1枚」で作れるアイテムがとってもかわいいと話題です。TikTokとInstagramで合わせて約100万再生されています。

【画像】完成したアイテム

 動画を投稿したのはは、保育士歴24年で幼児教育のスペシャリストであるさな先生(TikTok:@sana_tanosi/Instagram:sana_tanosii)。SNSでは子どもが楽しめる簡単な製作アイデアを多数発信しています。

パタパタ折り目をつけていくと……?

 今回紹介するのは、折り紙で1枚で作る“フォトフレーム”。ポイントは折り紙に折り目をしっかりつけること。実際に折る前に、何度か折って折り筋をたくさんつけていきます。

 まず、縦・横と折って四角にしたら一度開いて、四辺から半分の線まで折ってまた開きます。さらにその折り線に向けて2回折り、16等分の折り目が入ったら、再度折り紙を広げ、折り目を目安に四隅を切り落とします。

 その後も真ん中の四角の折り目に合わせて四辺を折って折り目をつけ、開いたあとは角を三角に折るなどしてたくさんのガイドをつけていきます。最後に折り目を頼りに四辺を折り込んでいくと、立体的なフォトフレームが完成します。

 少々難しいですが、完成したときの感動はひとしお。お気に入りのシールを飾るのにもぴったりです。色や柄を変えて作って、壁いっぱいに貼りたくなるかわいさです。

「かわいい」と多くの反響

 この投稿には「かわいい」との反響が多く寄せられました。「作ってみます」「感動」「めちゃめちゃ難しいけど、可愛いですね〜」「まさかの立体的とは!」といった声があがっています。

動画提供:sana_tanosi(@sana_tanosi)さん

【画像】完成したアイテム