【写真・画像】 1枚目

大相撲七月場所>◇中日◇20日◇愛知・名古屋 IGアリーナ

【映像】横綱撃破で“衝撃”の懸賞金の束

 結びの一番で波乱の展開。横綱・大の里(二所ノ関)が、前頭四枚目・伯桜鵬(伊勢ヶ濱)に押し出しで敗れ、金星を配給。館内は無数の座布団が舞った。そんな中で伯桜鵬が受け取った56本の分厚い懸賞に相撲ファンは「どかっと大懸賞!」「見たことない」「大盤振る舞い」「お節料理のお重のよう」などと驚きの声を上げた。

 立ち合い、伯桜鵬は勢いよく前に出ていくと、大の里はまともに引いてしまいそのまま土俵を割った。決まり手は押し出し。大の里のあっけない敗戦に、館内は無数の座布団が舞う事態となった。

 この取組を受け、解説を務めた元横綱・若乃花花田虎上氏は「(大の里は)当たってないですね。半歩遅かった。立ち遅れのような感じですけど、伯桜鵬の瞬発力の方が良かったですね。同時に立ってますから」と説明。さらに花田氏が「引いたらダメですよ」と指摘すると、実況を務めた元NHKの藤井康生アナウンサーは「あそこ我慢できなんですよ」と大の里の弱点と思われる点について言及。花田氏も「我慢できないんですよね。長い相撲が取れない」と話していた。

 そんな中で21歳の伯桜鵬は行司の木村庄之助から懸賞を受け取った。その瞬間、藤井アナは「56本の懸賞を鷲掴みです」と伝えたが、その特大のご褒美に相撲ファンは「どかっと大懸賞!」「大盤振る舞い」「がっぽりだ」と反応したほか、「お節料理のお重のよう」と分厚さを喩える者もいた。

 なお、先場所から、力士が受け取る懸賞金の中身が従来の3万円から1万円に減額。懸賞は1本7万円で、協会手数料の1万円を除き、勝った力士は6万円を獲得する。従来は3万円が積立金となり、残り3万円は土俵上で行司から直接渡されていたが、1本あたり5万円が振り込まれることとなった。(ABEMA/大相撲チャンネル)

「見たことない」横綱撃破で“衝撃”の懸賞金の束…“ご褒美”にファン騒然「大盤振る舞い」「がっぽりだ」