
ロードスターの生産台数はクーペの20台限定よりさらに少ない15台
2025年5月22日にRMサザビーズがイタリア・ミラノで開催したオークションに、ランボルギーニ「レヴェントン ロードスター」が出品されました。この出品車両は、わずか15台しか製造されていないモデルの1台で、現在までの走行距離は4102kmです。この希少な個体の価値は?
ロッキード・マーティンF22ラプター戦闘機をモチーフにしたエクステリア
ランボルギーニが、2007年のIAA(フランクフルト・ショー)でワールド・プレミアした「レヴェントン」。わずか20台のみが限定生産される100万ユーロカーとして、大きな話題を呼んだことを記憶している人もきっと多いはずだ。ちなみにレヴェントンのベースとなったのは「ムルシエラゴLP640」。両モデルのメカニズムはほぼ共通となっている。ミッドに搭載される6496ccのV型12気筒エンジンは、レヴェントンではさらに10psのエクストラを得て、650psの最高出力を掲げていた。
レヴェントンがもっとも大きな特徴としていたのは、エクステリアとインテリアのデザインにあった。基本的なシルエットこそムルシエラゴと共通するものの、ディテールには第5世代戦闘機とされる、ロッキード・マーティンF22ラプター戦闘機をモチーフとしたさまざまなフィニッシュが与えられた。いくつかのデザイン案は、ムルシエラゴの後継車となった「アヴェンタドール」にも受け継がれたことは、レヴェントンとアヴェンタドールの造形を見比べれば一目瞭然である。
レヴェントンから、オープン仕様の「ロードスター」が派生したのは2年後、2009年のIAAでのことだった。クーペよりもさらに限定された15台という台数で生産が行われたレヴェントン ロードスターは、クーペから10psパワーアップを果たした660ps仕様のエンジンを搭載。6速セミ・オートマチックの「eギヤ」とビスカスカップリングをセンターデフに使用した4WDシステムとの組み合わせによって、0→100km/hで3.4秒、最高速は330km/hという、オープン・エアでの走りが楽しめるスーパースポーツとしては、当時まさに世界最速クラスのパフォーマンスを実現するに至ったのだ。
The post first appeared on .

コメント