探偵!ナイトスクープ

 『探偵!ナイトスクープ』(テレビ朝日系)が7月18日に放送され、滋賀の秘境に隠された古井戸の謎を解明する様子が描かれた。

【映像】お宝発見!?古井戸の横穴を探索する様子(実際の映像)

 視聴者から寄せられた依頼にもとづいて、探偵局長が部下の探偵たちを野に放ち、世のため、人のため、公序良俗・安寧秩序を守るべく、この世のあらゆる事どもを徹底的に調査追求する同番組. 今回の「滋賀の秘境に隠された古井戸」は、滋賀県の男性(61)から寄せられた次のような依頼だ。

 『私は滋賀県の山間にある万願寺という小さな集落で暮らしています。先日、地元の長老から「里山のふもとに古い井戸がある」と教えられ、興味本位で現地へ行ってみると、そこには深さ5mほどの“古井戸”がありました。山の茂みの中に急に出てくるその穴はいかにも不気味で、なぜこんなところに井戸があるのか。不思議に思い井戸の中を覗き込んでみると、なんと奥へと⼊っていけそうな“横穴”があったのです。⼀体、この横穴はなんなのか。長老たちも村に住む誰⼀⼈、横穴の存在を知らなかったのです。もしかすると、「この井⼾はかつての城へと繋がる抜け穴なのではないか?」「ひょっとして埋蔵⾦が埋まっているのではないか?」と、村⼀同盛り上がっています。しかし、素⼈が勝⼿に⼊るのはあまりにも不安で、どうか潜⼊調査をしていただけないでしょうか』

 さっそく田村裕探偵が依頼者と共に古井戸へ。カメラを使って内部を見てみると、明らかに人工的に掘られた奥深い2つの横穴を発見。田村探偵は穴の深さに「どこまで続いてるのか分からない」と驚き、「本当にお城の向け道や宝の隠し場所かもしれない」と期待する。

 ⻑老に話を聞くと、「万願寺にある木札に、村の存続が危うくなったらここを掘れ!と書かれている」といい、歴史の専門家も京極家の莫大な遺産の可能性を示唆。そこで助っ人に洞窟探検家に来てもらい、井戸に横穴があるのは「今までに1回も見たことない」と話す。

 洞窟探検家を先頭に、依頼者、田村探偵が、四つん這いになり横穴へと入ることに。しかし、奥の穴は天井が崩れており、どちらの横穴もものすごい勢いで水が湧き出していることが判明した。この状況だけで、洞窟探検家は「だいたい分かった」と語り、依頼者、田村探偵と地上へ。

 洞窟探検家は「これは水を求めて掘られたものである可能性が濃厚だ」と分析し、「天井から湧き出る水は地層を通っているため、雨が降っても濁らない清涼な水である」と説明した。歴史の専門家も、その水は「殿様が庭などで使うような庶民の水とは異なる“清涼な水”だっただろう」と付け加えた。田村探偵は「金持ちの水道でした。一攫千金ならず…」と悔しがった。

 結局、お宝発見には至らなかったが、スタジオで田村探偵は、「井戸の存在を知る長老が今回の件で火がつき、木札に記された場所を探すべく、村中に通達して宝探しに意欲を見せている」ことを明かした。

滋賀の秘境に隠された古井戸…“謎の横穴”に「お宝が眠ってる?」壮大な歴史ロマンを解明