ソフトバンクは、AI(人工知能)エージェント同士を安全に連携させる「Agent Firewall(エージェント・ファイヤーウォール、仮称)」のプロトタイプの開発に成功したと、7月24日に発表。企業や組織ごとに異なるデータの取り扱いルールや管理基準の下でも、安全かつ柔軟な連携を可能にするもので、2026年度頃の実用化をめざす。

近年、複数のAIエージェントが相互に連携し、社会全体の最適化を目指す「マルチAIエージェント」の動きが加速している。AIエージェント間のプロトコルやデータフォーマット、インタフェースの仕様などの通信規格の整備が進む中、企業や組織の枠を超えたデータ連携においては、データの所在地やアクセス権限管理の水準差、各種独自ルールへの適合といった、データの取り扱いルールや管理基準の違いに起因する各種課題が障壁となることが予想される。

同社はこうした将来的な課題に備え、さまざまな企業や組織のルール・管理基準に準拠した上で、AIエージェント間の通信を制御・監視可能にする「Agent Firewall(仮称)」のプロトタイプを開発し、特許出願を行った。

.
()

画像提供:マイナビニュース