カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワンデータベースを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑)は、「JCM(二国間クレジット制度)の最新動向と実務ナレッジの共有」と題し、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社と共同で、8月6日(水)14:00‐に無料ウェビナーを開催いたします。

今年2月18日に閣議決定された改定地球温暖化対策計画において、日本はJCMの活用により、2030年度までに累計1億トン、2040年度までに累計2億トンの排出削減・吸収量の実現を目指す方針を掲げています。民間企業の間でも、こうした政府方針を踏まえてJCMへの関心が高まっていると認識しています。

一方で、実際に取り組もうとすると、相手国との二国間協議に加え、パリ協定に基づく「相当調整(corresponding adjustment)」や、MRV、クレジットの帰属整理など、考慮すべき論点が多く、手探りで進めているケースも少なくありません。

本ウェビナーでは、「JCMとは何か」といった制度の基礎的な概要は割愛し、プロジェクトの検討・推進においてつまずきやすいポイントや、相手国との交渉における実践的なTipsなど、実務に役立つ知見を提供いたします。

JCMに関する各プロジェクトの事務局等をされている三菱UFJリサーチ&コンサルティングから、上席主任研究員である邉見達志様をゲストスピーカーにお招きし、わかりやすく解説いただきます。
JCMを検討している方、既に取り組んでいる方、JCMクレジットの買い手の方などにお勧めの内容ですので、ご関心のある方は、ぜひご参加ください。


ウェビナー概要


三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

政策研究事業本部 地球環境部 気候変動グループ

グループ長 上席主任研究員

邉見 達志

2019/6~現在、世界銀行 Article 6 Advisory Group(委員)

当日のアジェンダ

  • スピーカー紹介

  • 直近のJCM関連注目トピックス紹介

  • JCM実務ナレッジの共有

  • Q&A

こちらのリンクから参加申込みをお願いします。 
 ※ZOOMの申込フォームに遷移します(所要時間30秒)

Gmail等のフリーメールでは受け付けておりません。会社・法人メールでのご登録をお願いします。


      カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービスについて

                    \所要時間30秒・電話番号入力不要 /

料金などについて資料をもらう

                  サービスサイトはこちら


【お役立ち資料】

カーボンクレジット市場調査2025

今年5月発表の東京証券取引所共同調査レポート。GX-ETS第2フェーズの企業動向も把握できる国内最大規模の市場調査結果です。

                    \所要時間30秒・電話番号入力不要 /

エグゼクティブサマリーを無料ダウンロードする


カーボンクレジット市場カオスマップ2025

国内の主要プレイヤーを中心に、関連する海外企業・団体も含めて、市場を俯瞰できるよう可視化したカオスマップを作成いたしました。 当社が日頃から構築している幅広い情報網と独自の知見をもとに、昨年大変ご好評いただいた2024年版を最新にアップデートしたものになります。

                    \所要時間30秒・電話番号入力不要 /

カーボンクレジット市場カオスマップ2025を無料ダウンロードする



会社概要

会社名:株式会社exroad | エクスロー

所在地:東京都港区

代表者:代表取締役 木村圭佑

設立日:2022年3月

提供サービス:カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービス

URL:https://www.exroad.jp/

連絡先

email:info@exroad.jp

配信元企業:株式会社ExRoad

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ