アメリカの倉庫から超お宝フェラーリが20台も発掘されるという大事件! 天文学的な価値の「納屋物件」に世界が驚いた

この記事をまとめると

■世界中で納屋などに眠っているクルマを発掘する「バーンファインド」が加熱

インディアナポリススピードウェイ近くの倉庫からフェラーリ20台が発見された

■倉庫内のクルマはどれもコレクターズアイテムばかりで世界中のマニアが熱狂している

アメリカの倉庫からフェラーリ20台を発掘

 長い間、人知れず納屋や倉庫で眠っていたお宝マシン、いわゆるバーンファインドと呼ばれるヴィンテージカーが増加傾向にあります。ニューヨークの貸倉庫に眠っていたジャガーEタイプ・ライトウェイトや、岐阜の納屋で埃をかぶっていたフェラーリデイトナなど、驚くほどの高値で落札されたケースは枚挙に暇がないほど。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 とりわけ、今回ご紹介するフェラーリバーンファインドは後世まで語り継がれるようなものに違いありません。なにしろ、幻のようなマシンが一気に20台もまとめて発見されたのですから。

 発見されたのはインディアナポリススピードウェイの目と鼻の先にある倉庫といいますから、まさに灯台下暗しといったところ。「あの倉庫にはフェラーリが何台か入っている」と噂され始めたのが2020年ごろとされ、オークショニアが調査、発見したのが2022年と思われます。

 が、のちに判明したのは、20台におよぶヴィンテージフェラーリインディアナポリスに入ったのは2004年のこと。20年ほど眠らされていたことになりますが、実際はさらに以前、1990年頃から東海岸にある某倉庫に格納されていたといいます。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 ところが、2004年にハリケーンチャーリーがフロリダに大打撃を与えると、この倉庫も壊滅状態に陥ったとのこと。当然、フェラーリのなかには被害を受けたものもありましたが、オーナーはそのままの状態で移し替えたとのこと。バーンファインドは「あるがまま」の状態も価値として認められるため、この措置も結果としては正しかったわけです。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 ヴィンテージフェラーリが20台とは目もくらみそうなほどですが、なかにはル・マン、タルガ・フローリオ、ミッレ・ミリアといったレースに出場したマシンや、かつての王族に納められた由緒あるモデルが含まれているとなると、その価値は天文学的に膨れ上がります。

コレクター卒倒レベルの名車がズラリ

 たとえば、250GTクーペは1956年にピニンファリーナがスーパーアメリカスタイルで製造した4台の250GTクーペのうち、現存する最後の1台と考えられています。初代オーナーモロッコ国王モハメド5世で、ナチュラーレコノリーレザーのインテリアの上にネロルーフを備えたオリジナルカラーの組み合わせの「痕跡」と、シリアルナンバーが一致するV12エンジンにより、このスペチアーレはフェラーリマニア、あるいは250マニアにとって夢のような1台となるはずです (予想価格:170万~230万ドル) 。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 また、フェラーリ 512BBコンペティツィオーネは、1978年ル・マン向けに製作された3台のファクトリー仕様車のうちの1台。ゼッケン87はルイジ・キネッティがエントリーし、ジャック・ゲラン、ジャンピエールドローネ、グレッグヤングがドライブ。残念ながらリタイヤしたものの、19時間で232周以上を走ったという生粋のレーシングBBです(予想価格:180万~280万ドル)。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 そして、あるがままのバーンファインドのなかでも1954年モデルの500モンディアル・スパイダー・シリーズⅠはお宝中のお宝かと。ご覧のとおり、鉄くずレベルになっているものの、 20台のフェラーリのなかでもっとも広範、かつ価値あるレースの歴史をもっているとされています。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 もともとはピニンファリーナによるスパイダーボディとして製造されたものの、元スクーデリアフェラーリのドライバー、フランコ・コルテーゼにレース仕様に仕立て直して納車。コルテーゼとコ・ドライバーのペルキーニは、1954年のミッレ・ミリアでクラス4位(総合14位)を獲得。その後、スカリエッティによってボディがカスタムされると、1956年のタルガ・フローリオにベンツォーニ&ナウスト組が出場。もちろん、スクーデリアのサポートもあり、ヒストリーブックに輝かしい戦績が記されているのです(予想価格:120万~160万ドル)。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 繰り返しますが、このレベルのフェラーリが一気に20台も発見されるバーンファインドは、まさに今世紀最高かと。ご紹介した3台以外にも、わずか712台しか製造されなかった308GTB(ヴェトロレジーナ:ファイバーボディ)はスカリエッティの工場から出荷されたばかりかのようなコンディション。1991年のテスタロッサはバーンファインドといいながら、ショールームコンディションを保ち、これまた驚くような価格で落札されること間違いなし。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

 オークショニアは1台ずつの落札を提示していますが、ここは20台まとめてドーンと落札するのが男の夢! 値段は張るはずですが、満足感はそれこそプライスレス。ほんと、バーンファインドは現代の夢物語のようで、じつに楽しいものです。

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

バーンファインドで見つかった20台のフェラーリコレクションがハンパじゃないシロモノだった

アメリカの倉庫から超お宝フェラーリが20台も発掘されるという大事件! 天文学的な価値の「納屋物件」に世界が驚いた