お笑いトリオロバート』の馬場裕之さんは、自身のYouTubeチャンネルで簡単に作れるレシピを紹介しています。

2025年7月18日に投稿したのは、『トマたま炒め』のレシピ。

「地球上の『ふわとろランキング』おそらく1位」と称する、トマトと卵を使った絶品料理がこちらです!

ロバート馬場が教える『トマたま炒め』

【材料(1人ぶん)】

・トマト 2個

・卵 2個

・塩 少々

・水 大さじ1杯

オイスターソース 大さじ1.5杯

・片栗粉 小さじ1分2杯

・水 大さじ1杯

ごま油 大さじ1杯

馬場さんは「トマトの後ろが星のように放射線状になっているのが、おいしい証」と説明。

続けて「トマトはグルタミン酸が豊富なので、具材はシンプルに2つのみです」と、少ない材料でも、おいしくできる理由を解説しました。

もし、ほかに具材を入れるなら豚肉や鶏肉なども合うとのこと。

まずは、トマトを6等分にカットします。

トマト

※写真はイメージ

次に卵をボウルに割りますが、殻が入ってしまうこともあるでしょう。

馬場さんは「卵の殻が入ってしまった時は、指を濡らすと取りやすい」というウワサを実験してみることに。実際に、スルッと取ることができて納得した様子でした。

卵に塩を加え、さらに水を入れることで、パサつかずにしっとりした仕上がりになるといいます。

合わせ調味料には、オイスターソースを使っていましたが、めんつゆや、白だしでも代用ができるとのこと。

オイスターソースに、片栗粉と水を入れてダマにならないように混ぜておきましょう。

トマトのグルタミン酸は、ほかのうま味を加えることで、相乗効果で味にぐっと深みが出るそうです。

フライパンにトマトを並べ、火にかけます。ある程度焼けたら、裏返して蓋をしてください。

焼きトマトにすると水分が飛んでうまみが濃縮されるといいます。

トマトがぐつぐつしてきたら、フライパンの片側を空けて、ごま油を入れてから溶き卵を流し入れましょう。

卵が半熟になるまで加熱をしたら、鍋をゆすってトマトと卵を絡ませ、合わせ調味料を入れたら完成です。

馬場さんは「ご飯にも合うけど、インスタントラーメンにも合う。ソース焼きそばの上にトッピングしてもいい」とアレンジを紹介していました。

【ネットの声】

・おいしそう!家にある材料でできるのは嬉しい。

・暑いので助かります!そうめんに絡めてもおいしそうですね。

・これまで食べた、トマト卵炒めの中で最高においしかった。定番料理になりそう。

夏野菜で旬を迎えたトマトを、卵と一緒に炒めてみるのはいかがでしょうか。

きっと、夏バテで食欲不振だったとしても、元気がみなぎることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

出典
地球上の”ふわとろランキング”(おそらく)1位【トマたま炒め】食材2つ&330円!うま味の相乗効果がハンパない町中華のおかず
※写真はイメージ