
【マイナビオールスターゲーム2025 第2戦】パ・リーグ10ー7セ・リーグ(7月24日/横浜スタジアム)
プロ野球のスター選手が一堂に会するマイナビオールスターゲーム2025の第2戦が行われ、10ー7でパ・リーグが辛くも逃げ切った。
試合前に行われたホームランダービー決勝戦では、6本のホームランを放った清宮幸太郎(日本ハム)に対し、牧秀悟(DeNA)が7本と怒濤のホームランラッシュで優勝。本拠地での優勝に、第2戦開始前から横浜スタジアムの熱狂は最高潮に達した。
試合は京セラドーム大阪で行われた第1戦を5-1で快勝したパ・リーグが、第2戦でも初回から全開。この日も新庄剛志コーチ発案の“ガチャポン抽選”で決めた打順が的中。1死一、二塁のチャンスで4番・山本大斗(千葉)の2点タイムリーで先制。続く5番・西川愛也(西武)の犠牲フライで3点目。
さらに2回、2死から万波中正(日本ハム)の二塁打でチャンスを作ると、そこから宗山塁(楽天)、清宮、山川穂高(ソフトバンク)と連続タイムリーでさらに3点を追加した。
そして4回、ここまで2安打の清宮が、2死走者なしの場面でセ・リーグ3番手グリフィン(巨人)の2球目を捉え、右中間スタンド上段に叩き込む完璧な1発を放ち、サイクル安打達成にあと一本と迫った。
2点差まで詰め寄られた9回、代打で出場した頓宮裕真(バファローズ)が2試合連続となるソロホームランを放ち、再び突き放した。
一方のセ・リーグは2回裏、1死一、二塁のチャンスを作ると9番・泉口友汰(巨人)が先発・今井達也と交代した2番手・隅田知一郎(ともに西武)の代わり端を捉えるライトへのタイムリーで1点を返す。
さらに5回裏、吉川尚輝(巨人)がバックスクリーン右に、佐藤輝明(阪神)が“確信仁王立ち”を見せた特大ホームランを放ち2点を追加。そして7回、無死二、三塁のチャンスで森下翔太(阪神)の2点タイムリーなど3点を返し射程圏内へ。8回裏には近本光司(阪神)もライトポール際に1発を叩き込み、2点差まで迫った。
しかし、セ・リーグの猛烈な追い上げ及ばずパ・リーグが逃げ切り、ここ4年で3度目となる2戦2勝。通算92勝81敗となった。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

コメント