
2025年7月25日16時から、いよいよ開店
弊社代表社員我妻翔の友人が所属する、インディーズゲーム開発チーム(YumeKakigori Team)がゲームをリリースいたしました。
『Yume Kakigori』 は、かき氷を通じて来客とコミュニケーションを描く、これまでにないビジュアルノベルです。
2025年7月25日「かき氷の日」16時、Steamにてリリースされます。
プレイヤーは言葉を失った店主となり、自らの声とアイデンティティを取り戻す旅に出ます。言葉だけでは伝えきれない感情と向き合いながら、客人たちと少しずつ絆を築いていく物語です。
ゲーム概要
舞台は雲の上に佇む、静かなかき氷店。
感情・欲望・思考を象徴する三原色のシロップを調合して思いを表現し、さまざまな背景を持つ客人たちと交流し、モノクロの世界に隠された真実を解き明かしていきます。
🤖ゲームシステム🤖
本作では「レシピ収集 → 客人の問いに応え → レシピに込められた意味を読み解き → ストーリー進行 → 収集要素解放」のサイクルを通じて物語が展開されます。
レシピを集め、質問に答える
さまざまな味のレシピが順次アンロックされます。各レシピにはシロップの調合方法だけでなく、その味が表す意味や心境が添えられています。
同じ味でも、お客さんの問いかけの背景によって異なるニュアンスを持ちます。言葉を失った店主がレシピの意味を読み解き、想いを映す味で応えることが本作の醍醐味です。

ゲーム画面
記録から紐解く、客人たちの物語
お客さんたちは時空を越えて訪れます。彼女たちの過去や各世界に関する断片的な情報はノートに記録され、会話と記録を手がかりに物語の全体像を紐解いていきます。

ゲーム画面
アイテムを解放、真実へ近づく
提供するかき氷によってお客さんの物語は変化します。彼女が残すアイテムには、関係性の変化や隠された真相が反映され、より深い理解へと導かれます。

ゲーム画面
本作には特別なかき氷の選択システムも搭載され、プレイヤーはただ質問に答えるだけでなく、自らが提供するかき氷が自分の内面を映し出す。
「言語は思考の媒介であり、思考そのものではない。」
――『Yume Kakigori』の世界で、かき氷に感情をのせて、自分探しの旅へ。

ゆめかきごおり 本日開店
★️ゲーム情報★️
- タイトル:Yume Kakigori
- 対応プラットフォーム:Steam (Windows / macOS)
- 公開日:2025年7月25日(金)
- 販売形式:デジタルダウンロード
- 対応言語:日本語 / 英語 / 繁体字中国語
- プレイ人数:1人
- 開発元:YumeKakigori Team
- 発行元:YumeKakigori Team
- 公式サイト:https://store.steampowered.com/app/2795660/Yume_Kakigori/
本リリースに関するお問い合わせは、YumeKakigori Teamまでお願いします。
連絡先
- 担当者:YumeKakigori Team
配信元企業:合同会社ローカルAIラボ

コメント