参考:オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ小千谷錦鯉DAY」イメージ画像

小千谷(おぢや)市は、8月7日(木)に行われる、オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ広島東洋カープ交流戦にて開催される「小千谷錦鯉DAY」で、小千谷産の国魚・錦鯉を展示します。この度の展示は、プロ野球の試合会場で小千谷産の錦鯉が展示される初の取組です。

ご家族やご友人と一緒に迫力ある試合をお楽しみいただくとともに、国魚錦鯉をご鑑賞ください。


参考:小千谷市スペシャルアンバサダーのNGT48北村優羽さん

小千谷市出身で同市のスペシャルアンバサダーを務めるNGT48の北村優羽さんが始球式とトークショーを行います。

トークショーでは、

小千谷市の魅力、好きな場所

・錦鯉の魅力

始球式への意気込み

といったテーマを北村さんにお話していただく予定です。 

イベント概要

対象試合|NPBファーム・リーグ交流戦

日程|令和7年8月7日(木)

会場|HARD OFF ECOスタジアム新潟新潟県新潟市中央区長潟570)

入場料|下記チケット情報サイトの料金表をご確認ください

<タイムスケジュール>

10:30/一般開場

11:25/トークショー

11:58/始球式

12:00/試合開始

※入場待機列の状況により開場時間が10~15分程度早まる可能性があります

チケット情報はこちらから

展示する錦鯉

品種|紅白、大正三色、昭和三色ほか

サイズ|20センチメートル前後

尾数|5~7尾


紅白

大正三色


昭和三色

国魚・錦鯉のはじまり

錦鯉が初めて出現したのは、19世紀前半の江戸時代、文化・文政の頃、新潟県の二十村郷(現在の小千谷市長岡市の一部)で、食用として飼われていた鯉に突然変異で色がついた「変わりもの」が現れたのが最初といわれています。

その後、主に雪深い小千谷の山間地の人々によって研究と改良が重ねられ、現在のような見事な観賞魚となりました。

錦鯉発祥の地・小千谷市について

小千谷市民限定で無料招待を行います。

小千谷市民限定で無料招待を行います。下記申し込みサイトからご応募ください。

用意した席数に達し次第、受け付けを終了します。

お申し込みはこちらから

小千谷市 農林課錦鯉戦略室 担当/大平・安達
TEL:0258-83-3510
FAX:0258-83-2789
E-mail:nishikigoi@city.ojiya.niigata.jp

配信元企業:小千谷市

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ