
【MLB】レッドソックス2-5ドジャース(7月25日・日本時間7月26日)
7月25日(日本時間7月26日)に行われたボストン・レッドソックス対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャース・大谷翔平の“内野手のグラブを飛び越えた一打”が話題となっている。
3回表・1死走者なしの場面で打席に立った1番・大谷は、外の球を見せながら内の球で抑えにかかるレッドソックス先発のブライアン・ベロに対し、誘いに乗らずにフルカウントとすると、注目の6球目は、内角のボールゾーン、厳しいところを突く153km/hの直球に。これを大谷は腕を上手く畳みながら上手く捉えると、打球は快音とともに狭めの一二塁間を低い弾道で鋭く襲う一打に。この一打に、セカンドのセダン・ラファエラは横っ飛びで追いついたかに見えたものの、“怪力・大谷”ならではのパワーゆえか、打球はラファエラの眼前で接地し、その勢いで強く跳ねると、差し出したグラブをヒラリとかわすように飛び越えて、そのままライト前へ。大谷にとっては嬉しいこの日の初安打となった。こうした大谷の一打と、惜しくも横っ飛びが及ばなかったラファエラについて、ファンからは「変な跳ね方」「生き物みたい」「大谷さんのパワーやからな」「強引に叩いたから打球が魔軌道になったのか」「これはラファエラが可哀想」「バケモノやな」といった様々な反響が巻き起こることに。
大谷といえば、その破壊力満点のパワーゆえに、内野のほぼ正面へと転がるゴロでさえも、内野手がグラブを持っていかれそうになる場面もしばしば。そうした意味でいえば、今回の大きく跳ね上がった打球も、大谷の怪力ぶりが垣間見れる一打であったといえそうだ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

コメント