
貫録の完封勝ちでチームの実力を示した。将棋界の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2025」予選Bリーグ1位決定戦、チーム藤井 対 チーム永瀬が7月26日に放送された。本試合では、チーム藤井を率いる藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋聖、棋王、王将、23)が先発して白星を飾ると、斎藤慎太郎八段(32)、古賀悠聖六段(24)もその流れに続けと連勝街道を爆走。最終スコア5勝とチーム永瀬に完封勝利を飾り、本戦進出を決めた。
【映像】藤井七冠は弁当、佐々木八段は…?対照的なモグモグタイム
ともに優勝経験を持つ注目カードとなった本試合では、第1局にまさかの藤井竜王・名人が先発出場。チーム藤井は「ジャンケンで決めた」と笑ったが、これが奇襲作戦となったか佐々木勇気八段(30)をはじめチーム永瀬は大きく動揺。対戦では佐々木八段が意欲的な指し回しで藤井竜王・名人を追い詰めたが、着地を目指す場面で時間が切迫。最終的に白星は藤井竜王・名人の元に転がり込んだ。
続く第2局では、チーム永瀬を率いる永瀬拓矢九段(32)と古賀六段が激突。ここでも永瀬九段が大きくリードを広げていたものの、古賀六段の4三金からの技が飛び出て華麗に逆転勝利を飾った。勢いに乗ったチーム藤井は止まらない。第3局では斎藤八段と羽生善治九段(54)の対戦では、大激戦の末に斎藤八段が勝利。メンバー全員が1勝ずつ積み上げて、瞬く間に3勝と差を付けた。
チーム藤井の有利な展開で迎えた第4局は、藤井竜王・名人VS永瀬九段によるリーダー対決が実現。タイトル戦でも幾度となく激突している両者は、迫力満点の指し回しでファンを魅了した。藤井竜王・名人はあわや時間切れ負けというスリリングな場面もあったものの、最後は圧倒して勝利。あっという間にチーム勝利に“王手”を決めてみせた。

こうなれば目指すは無敗の完封勝ちだ。5局目は古賀六段VS佐々木八段のカードに決定。冷静な古賀六段に対し、何としてでも踏ん張りたい佐々木八段の気合が空回りしてしまったか、早々に形勢が傾くことに。何とか流れを引き戻したい佐々木八段だったが、古賀六段がしっかりと仕留めてチームの勝利を決めた。
圧巻の5連勝で試合を決めたチーム藤井の藤井竜王・名人は、「かなり厳しいブロックだなと感じていて、対戦相手も強い方ばかりだったので2連勝での予選通過は望外な結果だと思います」と笑顔。「今回の試合は逆転勝ちが多く、内容としては褒められないところも多かったと思いますが詰将棋の力を示したとポジティブに捉えたいと思います(笑)」と、チーム名の『詰将棋パラダイス』にちなんで喜びを表現していた。
チーム藤井は、Bリーグ1位通過で本戦へ。藤井竜王・名人は「良い形で予選を通過することができた。予選を通してチームの結束やコンビネーションも良くなってきたと思うので、それを活かして優勝目指してまた頑張っていきたい」と4年ぶり2度目の頂点を見据えていた。
◆ABEMAトーナメント2025 第1、2回が個人戦、第3回から団体戦になり今回が8回目の開催。ドラフト会議にリーダー棋士7人が参加し、2人ずつを指名、3人1組のチームを作る。残り1チームは指名漏れした棋士が3つに分かれたトーナメントを実施し、勝ち抜いた3人が「エントリーチーム」として参加、全8チームで行われる。予選は4チームずつ2リーグに分かれ、上位2チームが本戦トーナメントに進出する。試合は全て5本先取の9本勝負で行われ、対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールで行われる。優勝賞金は1000万円。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

コメント