普段の生活の中で、ついやってしまっている行動の中には、「実はNGだった…」というものも多くあります。

どんな行動がNGなのかを把握し、一つひとつ改善していきましょう。

Instagramで家事を楽にするライフハックを発信している、さき(saki_rakukaji)さんは、2025年6月18日の投稿で7つのNG行動を紹介。

本記事では、その中から5つをピックアップします。

ケチャップの蓋は『上向き』が正解

ケチャップを冷蔵庫に入れる際、「次に使う時に、すぐに中身を絞れるように」と、キャップを下向きにして冷蔵庫に入れている人もいるのではないでしょうか。

逆さにしたケチャップを手にしている様子

さきさんによると、この行動はNGとのこと。逆さまにするとキャップ部分に水分がたまり、水っぽくなってしまうそうです。

ケチャップは水分量が多いため、使う時に下向きにすれば、すぐに中身を絞り出せます。蓋を上にして保存していても、それほど苦労はしないでしょう。

ケチャップを冷蔵庫に入れる様子

なお、マヨネーズは、下向きで保存したほうが中身を出しやすくなるそうです。

ケチャップマヨネーズで、あえて向きを逆にして保存してみてください。

NG行動はそのほかにもいろいろ

さきさんはこのほかにも、さまざまなNG行動を紹介しています。それぞれ確認していきましょう。

大きい洗濯ネットを使う

続いては、洗濯中のNG行動についてです。デリケートな衣類を洗う時に欠かせない洗濯ネットは、大きすぎるものを使用するのは避けてください。

洗濯ネットに洋服を入れる様子

ネットの中で衣類が動き、摩擦で生地が傷みやすくなってしまいます。なるべくぴったりなサイズのネットを使用するのがおすすめです。

窓を開けて掃除機をかける

窓を開けた状態で掃除機をかけるのも、実はNG。

開いた窓

外からの風でホコリが舞い上がってしまうと、掃除機でうまく吸い取れません。

せっかく掃除をしてもあまりきれいにならないので、掃除機をかけ終わった後に窓を開けてください。

熱湯をシンクに流す

熱湯をシンク内にそのまま流すと、排水管が傷んでしまいます。

シンクに熱湯を流す様子

必ず、水道から水を流しながら作業しましょう。

排水口

麦茶のパックを入れっぱなしにする

自宅で麦茶を作る際、パックをボトルの中に入れっぱなしにしていませんか。

麦茶パックの入ったボトル

麦茶パックを入れっぱなしにしていると、雑味が増すだけではなく傷みやすくなってしまいます。

好みの濃さになったらお茶パックを取り出し、冷蔵庫で保存するようにしましょう。

取り出した麦茶パック

動画はInstagramで見られます

さきさんが紹介しているNG行動に対して、投稿にはさまざまなコメントが寄せられました。

・ありがとうございます!これから気を付けます。

ケチャップは何も考えずに下向きで保存していました…!

・麦茶パックはいつも入れっぱなしにしているので、取り出すようにします!

さきさんの投稿を参考に、普段の行動を見直してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

出典
saki_rakukaji