
【MLB】レッドソックス4-2ドジャース(7月26日・日本時間7月27日)
7月26日(日本時間7月27日)に行われたボストン・レッドソックス対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャース・大谷翔平が放った“滞空時間の長い”今季第38号特大アーチが話題となっている。
1回表ドジャースの攻撃。この日は1番での先発出場となった大谷は、苦手としている感のあるレッドソックスの先発左腕ギャレット・クロシェに対し、初球から積極的に振っていき、カウント1-1とすると、続く3球目、真ん中やや内寄りに甘く入った156km/hの直球を狙い澄ましたようにフルスイング。すると36度で打ち出されたこの打球は快音を響かせながら、センター方向に向かって高々と舞い上がり、そのままゆったりと伸び続けると、打球を追うセンターのセダン・ラファエラの頭を越えてそのまま着弾。打球速度は174.6km/hを出したまま高く舞い上がったために滞空時間が長く感じられる推定飛距離126.2メートルの特大先制弾となった。試合開始早々に、敵地ファンを仰天させることとなったこの先制弾に、ファンからは「飛ばしすぎ」「ボール消えた?」「落ちてこない」「170キロ超えてるとは思えないぐらいゆっくり着弾w」「ドームの天井に当てるはずだわ」といった様々な反響が巻き起こることに。
昨日は本塁打がなかったとあって、連続試合本塁打は5でストップしたものの、これで7戦6発と、“量産体制”ともいうべき状況となっている大谷。果たしてこの先どこまでハイペースで数字を積むこととなるのか、ファンの期待と注目が集まりそうな気配だ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

コメント