
残業で帰りが遅くなり、夜遅い時間に夕食を取る人は少なくないと思います。その際、いつも行っているスーパーや飲食店が閉まっていたり、疲れていて自炊をするのが面倒だったりして困ったことはありませんか。SNS上では「夕食どうしよう」「残業したから、スーパーが閉まっている」「自炊は心が折れる」「買い物できる店がコンビニしかない」などの声が上がっています。
スーパーが閉店してしまい、コンビニで夕食を購入する場合、どのような商品を選ぶのがお勧めなのでしょうか。管理栄養士の松田加奈さんに聞きました。
肉類は消化に時間がかかるためNG
Q.「夜遅い時間に食事をするのはよくない」といわれていますが、夜に食事をするときの注意点について、教えてください。もし食べ過ぎてしまった場合、体にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。
松田さん「夜は体が寝る準備に入るため、『消化が良いもの』を取るといいでしょう。午後10時ごろから体が寝る準備を始めるため、油ものや肉類は避けた方がいいですね。菓子やパンも避けた方が無難です。油ものや砂糖が多く使われた食べ物を食べると、消化に時間がかかるため、深い眠りにつけなくなり、疲れが取れなくなってしまいます。
『深い眠り』が不足すると、脂肪燃焼や代謝を助ける成長ホルモンの分泌が減少します。その結果、食欲を抑制させるホルモンのバランスが崩れて、必要以上に食べたくなったり、疲れが取れずに翌日だるさを感じたりすることがあります。このような状態が続くと、太りやすい体質になる可能性があります」
Q.仕事が終わるのが遅くなった結果、いつも利用しているスーパーの営業が終了してしまい、コンビニで夕食を購入するとします。どのような商品を購入するのがお勧めなのでしょうか。夕食を摂取する時間や栄養の観点で教えてください。
松田さん「おにぎりやお茶漬けなどのご飯もの、みそ汁、ゆで卵、ヨーグルト、スープなら春雨スープなど、体にやさしい感じの食材が良いと思います。先述のように、肉類は消化に時間がかかるため避けましょう。
午前0時以降に帰宅するような場合は、できれば食べ物を摂取するのは避けた方が望ましいです。どうしても食べたい場合はスープやみそ汁、ヨーグルトといった固形物ではないものを摂取するのをお勧めします。帰宅時間が遅い人は、消化を重視するようにしましょう。コメは消化が良い食べ物なのでお勧めですよ。コメは太るイメージがあるかもしれませんが、実は体に負担がかかりにくいです」
Q.コンビニで夕食を選ぶ場合、購入を避けた方がよい商品はありますか。
松田さん「サラダチキンはヘルシーなイメージがあるかもしれませんが、塩分が高いためむくみやすいです。また、パンは手軽ですが、高脂肪、高カロリーのため、控えた方が良さそうです。レジ横にある唐揚げのようなホットスナックなどカロリーが高い食べ物、甘いジュースやデザート類、パスタやカップラーメンなど血糖値を上げる食べ物は避けましょう」
オトナンサー編集部

コメント