チーム永瀬

 例えるなら、初手から王手飛車取りでもかけられたようなものか。将棋界の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2025」予選Bリーグ1位決定戦、チーム藤井 対 チーム永瀬が7月26日に放送された。強豪チーム同士の対戦だけに第1局のカードから注目されたが、チーム藤井はリーダーの藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋聖、棋王、王将、23)が登場。この“奇策”にチーム永瀬の面々が「これは参りました」「意表の一着でしたね」と動揺する一幕があった。

【映像】奇襲成功にしめしめ顔の藤井聡太竜王・名人

 同大会では第2局以降は「オーダー会議」により、チーム内で出場棋士を決める様子が伝えられるが、第1局だけはオーダー会議がなく「作戦会議」のタイミングで両チームに告知される。チーム藤井は藤井竜王・名人、斎藤慎太郎八段(32)、古賀悠聖六段(24)の3人で、よくあるパターンとしては勢いのある若手が先陣を切り、リーダーやエースは後に控える。ところがチーム藤井は、じゃんけんで勝った藤井竜王・名人が第1局に出ることになった。過去にも藤井竜王・名人は、チーム戦の際に出場順をじゃんけんで決めたケースが複数回あり、ここでも採用した。

 驚いたのはチーム永瀬の面々だ。真っ先に反応したのは羽生善治九段(54)。「あはははは」と控室に笑い声を響かせると、リーダーの永瀬拓矢九段(32)は「これだけはないという意表の一着でしたね」とニヤリ。そして慌てまくったのが第1局に出場する佐々木勇気八段(30)だ。過去にもフィッシャールールで何度も藤井竜王・名人との対戦経験はあるものの、さすがにいきなりの激突は心の準備が追いつかない。「これは参りましたね。いやー、困ったね」と動揺する様子がありあり。「いやー、そこに出してくるのか。マジかー。動揺を隠しきれないんですけど」と、言葉が止まらずファンからも「ジャンケンいいぞお!」「勇気の表情w」「永瀬さんの顔w」「いきなり参った」「羽生さん大爆笑しとるww」といった反応が寄せられた。

 なお対局は先手の佐々木八段が優勢に進めて勝利目前まで行ったものの、藤井玉を詰ましに行った局面が空振りに終わり、痛恨の逆転負けを喫した。

ABEMAトーナメント2025 第1、2回が個人戦、第3回から団体戦になり今回が8回目の開催。ドラフト会議にリーダー棋士7人が参加し、2人ずつを指名、3人1組のチームを作る。残り1チームは指名漏れした棋士が3つに分かれたトーナメントを実施し、勝ち抜いた3人が「エントリーチーム」として参加、全8チームで行われる。予選は4チームずつ2リーグに分かれ、上位2チームが本戦トーナメントに進出する。試合は全て5本先取の9本勝負で行われ、対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールで行われる。優勝賞金は1000万円。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
 

「これは参りました」チーム永瀬が“初手前投了”!?先発はまさかの藤井聡太七冠!動揺しまくる一部始終に「勇気の表情w」「羽生さん大爆笑しとる」の反響/将棋・ABEMAトーナメント2025