2025年7月25日、タレントのギャル曽根が自身のYouTubeチャンネルを更新。コープ・生協の宅配で購入した商品を紹介した。

【写真】ギャル曽根が爆買いした「生協(コープ/CO・OP)」の商品

 今回アップされた「【コープ・生協の宅配】超簡単!ギャル曽根のオススメ商品紹介!爆買い18品!」は、日本生活協同組合連合会 子育て世帯をサポートのPR動画。子供の頃、母がコープ・生協の宅配サービスを利用していたと話し、今回はギャル曽根自身もスタッフのスマホから試しに注文してみることに。まずは注文ページの見やすさに感動しつつ、赤ちゃんのための離乳食も安心安全の食材で簡単に作れるシリーズ「きらきらステップ」が気になる様子。手軽に安心安全の食材で離乳食が作れるとわかり、「すごい、次女が小さい時に知りたかった! 全部作ってたよ、私」と笑いを誘った。さらに、その他のメニューも「めっちゃいいじゃん!」と称賛しながら注文をしていった。

 数日後、届いた食材をテーブルに広げて紹介。「きらきらステップ」シリーズからは、少量ずつ小分けに使える白かゆ、みっくきゃろっとジュース、5種の国産野菜のミニハンバーグ、やわらかいミニうどん、国産若鶏のスティックナゲットをチョイスしており、どれも使いやすそうだ。さらに野菜やお肉がすでに切ってあって簡単に作れるミールキットシリーズの八宝菜、たまごスープ、ショートブレッド、アーモンドリーフ、食材以外におしりふきなどを購入していた。

 ここで、購入した商品を実際に調理してみることに。まずは八宝菜。封を開けると必要な食材がすべて入っているだけでなく、レシピも封入されている。用意するのは水溶き片栗粉と油大さじ2のみ。まずフライパンに油を熱し、豚バラ肉をほぐしながら弱火で1分炒める。そこにカットしてある野菜や海老を入れて、中火で3分炒め、付属のタレと水130ccを加えて2分煮込む。水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。簡単に本格的な八宝菜が出来上がっていた。

 続いては彩り野菜と五穀ごはんロコモコ、彩り野菜の入ったごろっとチキンカレー。この2品はなんとレンジで5分温めるだけで出来上がるという手軽さだ。さらに「きらきらステップ」シリーズのミニうどんも、レンジで2分温めるだけでOK。出汁を注いであっという間に完成していた。

 早速、実食。他にも焼きおにぎりや、ミニハンバーグ、枝豆がんも、たまごスープなども食卓に並ぶ。それらをパクパクと食べ進めていくギャル曽根。どの料理も「美味しい!」と驚いており、コープ・生協の宅配サービスに「今日から加入します!」と感銘を受けていた。

 そんな同動画のコメント欄には、「八宝菜ロコモコ美味しそう」、「お子さんの離乳食など何から何まで自分でやってたギャル曽根ちゃんのすごさがまた分かりました」、「可愛くて元気なギャル曽根ちゃんに癒やされました」などのコメントが寄せられていた。

(文=高橋梓)

動画サムネイルより