
2025年7月29日(火)の日経平均株価をはじめ、日経平均寄与度の上位と下位銘柄、業種別騰落ランキング、東証プライム市場に上場している個別株式の騰落率ランキングなどをお伝えします。
7月29日の日経平均株価は寄り付きから下げて始まると、その後も値を戻すことなくマイナス圏でもみ合い、前日比323.72円安の40,674.55円で取引を終えました。この日の東京市場も半導体関連銘柄を中心に利益確定売りが優勢でした。今週は米中閣僚級協議をはじめ、FOMCや日銀金融政策決定会合、国内主力企業の4~6月期決算など重要イベントが控えていることから、先週大きく値を上げた半導体関連銘柄が持ち高調整に使われたとみられています。日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がりが43銘柄、値下がりが180銘柄、変わらずが2銘柄。
日経平均株価の寄与度下位は、東京エレクトロン〈8035〉、ソフトバンクグループ〈9984〉、アドバンテスト〈6857〉、TDK〈6762〉、レーザーテック〈6920〉となり日経平均を押し下げた一方、寄与度上位は、リクルートホールディングス〈6098〉、野村総合研究所〈4307〉、良品計画〈7453〉、コナミ〈9766〉、大塚ホールディングス〈4578〉となりました。
また、東証プライム市場の売買高は16億0,700万株、売買代金は4兆0,090.27億円となり、前日と比べて減少。
業種別では、鉱業、石油・石炭製品、サービス業、非鉄金属、倉庫・運輸関連業などが上昇した一方、輸送用機器、証券業、機械、精密機器、海運業などが下落しました。
東証プライム市場の個別銘柄の上昇率は、1位がエンプラス〈6961〉で+705円(+16.38%)の5,010円、2位が第一工業製薬〈4461〉で+705円(+15.58%)の5,230円、3位が日本車輌製造〈7102〉で+290円(+13.48%)の2,442円となりました。
一方下落率は、1位がさくらインターネット〈3778〉で-700円(-19.07%)の2,970円、2位がレーザーテック〈6920〉で-1,345円(-8.31%)の14,850円、3位がACCESS〈4813〉で-60円(-7.66%)の723円で取引を終えました。
なお、年初来高値を更新したのは68銘柄、年初来安値を更新したのは1銘柄でした。

コメント