株式会社quantum(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:川下和彦、以下quantum)は、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:張 士洛、以下JMAM[ジェイマム])とともに、自社内で新規事業開発に取り組む企業に向けてイントレプレナーシップの基礎知識の理解フェーズから新規事業の提案・開発フェーズ、事業化フェーズまでを伴走支援する「事業開発人材育成プログラム」を開発しました。


「事業開発人材育成プログラム」は、短期施策や単発教育の提供による単なる人材育成ではなく、人材育成の視点を広く捉え、社員のイントレプレナーシップ育成を通じて、新事業創造が自然に起こるような組織風土を醸成、実際に新規事業を生み出していくことまで見据えた、中期視点の事業化支援プログラムです。

このプログラムでは、7月28日(月)にローンチしたquantumのAI駆動の新規事業開発ソリューションLeanmodels(リーンモデルズ)を用いて、リーンキャンパスの作成、事業計画化・エビデンス検索の効率化、ピッチスライド原稿の作成などをサポートします。Leanmodelsを用いることで事業開発における各フェーズを効率化し、短期間で社内起業家を育成することを目指します。

quantumは、これまでも数多くのパートナー企業の社内起業家育成プログラムに携わってまいりました。今回のJMAMとの取り組みでも、Leanmodelsを活用した事業開発の効率化を通じて、より多くの社内起業家の創出を支援してまいります。

「事業開発人材育成プログラム」の詳細やお問い合わせはこちら

https://www.jmam.co.jp/hrm/course/training/bid.html

●日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)について ( https://www.jmam.co.jp/ )


1942年創立の一般社団法人日本能率協会(JMA)から1991年に分社化し、創立。研修や通信教育等による人材育成支援と、ビジネス書や資格書、教育書などの出版を柱とした「学びのデザイン事業」、NOLTYブランドを中心に手帳等を扱う「時間〈とき〉デザイン事業」の2つを事業ドメインとして展開しています。JMAMは「成長に、寄り添う。」をパーパスとして掲げ、だれもが成長する喜びを知り、人生を自分らしく豊かにできる社会をつくるために、一歩踏み出す人に寄り添い、パートナーとして伴走することを約束します。

●Leanmodelsについて ( https://www.ask.quantum.ne.jp/service )


「Leanmodels」は、事業アイデアの簡単な概要をもとに、ビジネスプランの作成、仮説検証、プレゼン報告の効率的な実践を可能にし、迅速かつ確実な事業化をサポートする、 quantumが開発したインキュベーションテクノロジーツールです。

quantumがこれまで蓄積してきた新規事業開発支援におけるノウハウを独自のAIアルゴリズムで再現することで、ビジネスアイデアの事業化確度を高めます。

●quantumについて ( https://www.quantum.ne.jp )


quantumは、クリエイティビティを軸にしたインキュベーション力で、新規事業開発、ベンチャー

クリエーション、ハンズオン投資によるグロース支援を行うスタートアップスタジオです。2016年の

創業以来、100社を超える企業、大学などとインキュベーションを実践しています。

これからもventure buildersとして、1. 新規事業のインキュベーション、2. ベンチャークリエーションとグロース支援、3.デザイン&エンジニアリングの3つの事業セグメントを重ね合わせて「世界を

変えるインパクトのある新規事業の創造」に挑戦していきます。

配信元企業:株式会社QUANTUM

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ