
漫画やアニメ、ゲームといったコンテンツと並び、いまや日本が誇る文化として海外でも広く親しまれているコスプレ。6月には2度にわたり、「世界コスプレサミット」を手掛けるWCSが運営する新たなイベント「コスサミパーティー」が、愛知・名古屋の複合施設・オアシス21にて開催。衣装や小道具を借りて気軽にコスプレ体験ができるコーナーや、アニソンDJによる「コスサミダンスパーティー」なども行われ、会場は大盛り上がりとなった。WEBザテレビジョンでは、見どころ満載だった同イベントに取材参加し、会場を彩ったコスプレイヤーたちにインタビューを実施。それぞれの「コスプレに対するこだわり」などを話してもらった。
【写真】「魔法少女にあこがれて」シスタギガントのコスプレを披露した煙-enn-さん
■「コスサミパーティー」を彩ったコスプレイヤーたちのこだわりとは?
■「魔法少女にあこがれて」ロコムジカ/てらさん
こだわったポイントはアイメークです! ロコちゃんはアイドルを夢見る女の子ということで、キラキラオーラを出すために、細かいラメを目尻に入れてみました。
■「魔法少女にあこがれて」シスタギガント/煙-enn-さん
今回のコスプレでこだわったのはアイメークです。シスタギガントはかなりたれ目のキャラなんですけど、私自身はつり目なので、つけまつげやアイラインを活用することでたれ目にして、柔らかい雰囲気を表現しました。
■「魔法少女にあこがれて」マジアベーゼ/ゆうゆ。さん
かなり細身のキャラクターなので、コスプレをするにあたり、太らないように気を付けました。“主人公だけどヴィラン側”という珍しい設定なので、少しでも悪役感が出るように、衣装はエナメル素材のものを購入して、武器は乗馬鞭を購入し、先端部分を改造して、こちらの形に仕上げました。ウイッグセットも、できるだけキャラに近づけるように頑張ったので見てほしいです。特に触覚部分の造形にはこだわりました。
ステージで踊らせていただく機会が多いので、どれだけ動いても装飾物がずれたり落ちたりしないように、衣装に関しては毎回縫い付けやスナップボタンでの固定といった加工を施すようにしています。着脱や洗濯の際に困らないよう、衣装ごとにさまざまな固定方法を取り入れているのも、自分なりのこだわりです。
こだわったポイントは、ダンスステージでの動きやすさを意識して、自作で用意した各種パーツの造形です。それとウイッグは、毛束一つ一つの毛流れをきれいに再現したくて、時間をかけてこちらの形にセットしてきました。
■「WCS公式キャラクター&マスコット」バリィ/Anonさん(SAKURA GRADUATION)
コスプレは立ち方やポーズがすごく大事だと、WCS2024優勝チームのみよまよさんたちに教えていただきました。SNSでたくさん調べて、ポージングを工夫しました。
■2025年の夏も、コスプレが楽しめる大型イベントは全国で続々開催!
こうして大盛況のうちに終了した「コスサミパーティー」以降も、コスプレが楽しめるイベントは全国で多数開催が予定されている。8月には「世界コスプレサミット2025」(8月1日[金]~3日[日]、愛知・栄周辺エリア)や、「コミックマーケット106」(8月16日[土]・17日[日]、東京ビッグサイト)が控えているので、本稿でコスプレに興味を持たれた方は、熱中症予防や暑さ対策をした上で、これらのイベントにも足を運んでみてはいかがだろう。
◆取材・文=ソムタム田井

コメント