息子が学校の課題で作った作品がなにか理解できず、説明を聞くも謎が深まったという父親のエピソードと写真がThreadsで話題です。作品を理解したユーザーたちからは賛辞が寄せられ、記事執筆時点で6500件超の“いいね”を記録。そういうのもあるのか……!

【画像】息子の作品

服飾1年生の息子が作ったスカート

 投稿したのは、Threadsユーザーのたのちゃん(@tanochan_golf)さん。息子さんは服飾学校に通う現在1年生の学生で、課題として作ったのが今回公開された作品です。四角い布が4枚つなげられた、真ん中に穴のあるこれは一体?

 たのちゃんさんが思わず「なにこれ?」と聞くと、息子さんは 「スカートだよ! スナップを留める位置でいろんな形にアレンジできるんだ!」と説明してくれました。……が、それだけではたのちゃんさんには分からず、Threadsで共有したところ、理解したユーザーから「すてき」「めっちゃいいですね!」称賛の声が上がりました。

息子によるスカートの解説

 息子さんが自身のThreadsアカウント(@mochi._.mochi6)でポストした情報によると、スカートに施されたスナップボタンはランダムな配置に見えて「対角線上にメスメスオスオスの順番でならんでおります」とのこと。これにより、規則的な裾上げを楽しめるようになっており、同時に不規則なシルエットにして個性的な着こなしもできるようになっているそうです。ボタンは20対(計40個)で、すべて手縫いなのだとか。

 なお、こちらのスカート自体はテンプレート(型紙)があり、それをもとに丈とデザインを息子さんが考えたとのことでした。真ん中の穴はウエストが入る部分で、引用で紹介された着用画像を見ると「なるほど!」となります。

着こなしを変えられるデザインに称賛の声

 リプライ欄では「かわいい!」「これ絶対ステキや……!」「着るのが楽しくなりそう」「素敵ですね。 スナップ付けるの大変なのにこんなに沢山綺麗に凄いです」「スナップボタンのシルバーがいいアクセントになってますね」などの声が上がり、カラーについても「色合いも天才ですね!」「すごくシックでカッコいいですね」と賛辞が寄せられていました。

【画像】息子の作品