
100円ショップのアイテムを使って、推しのグッズをスマートに飾るアイデアが、X(Twitter)で話題になっています。投稿には記事執筆時点で6万件以上のの「いいね」が寄せられ、約320万回表示されています。
缶バッジを磁石で固定
話題の投稿をしたのは、造形師の「ほんじょう(@honjyo_figeator)」さん。使用するのは、透明フォトフレーム、ディスプレイスタンド、マグネットといった、いずれも100均で入手可能なアイテムです。「こう使うとオタ活のQOLが上がる」と、これらを活用して推しグッズをディスプレイする方法を紹介しています。
やり方はシンプル。缶バッジの裏側に磁石を貼り、透明フォトフレームの背面から超強力マグネットで固定します。ピン型のマグネットを使えば、キーホルダーなどの小物を引っ掛けることが可能。さらにフォトフレームにステッカーなどを挟み込んで、好きなようにデコレーションできます。
ちなみに、缶バッジに直接マグネットを貼るとさびる可能性があるため、テープやカバーなどを挟むのがオススメとのこと。大切な推しグッズを長く楽しむためにも、このひと手間は忘れずにしたいものです。
「天才すぎる!」など称賛相次ぐ
この投稿には、「これは天才すぎる!」「缶バッジをこんなふうに飾りたくて、どうしようかと悩んでいたので、早速100均に行ってきます!」「目からウロコです」「この発想はなかった!!神!!」といった反応がありました。
画像提供:ほんじょう、@10月まで新規受付停止中(@honjyo_figeator)さん

コメント