株式会社エクサウィザーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真、以下 エクサウィザーズ)は、株式会社タイミー(本社:東京都港区、代表取締役:小川 嶺、以下タイミー)が、AI面談要約・分析ツール「exaBase 面談要約」を導入したことをお知らせいたします。2025年6月より営業部門の採用面接で利用を開始しました。「exaBase 面談要約」による面接対応工数の削減、候補者体験の向上、採用面接官の早期育成を目指します。


導入と利用の背景

 タイミーは、採用面接プロセスの質向上と効率化、面接官の育成強化を重要な取り組みとしていました。従来、面談内容の振り返りや議事録の記載および評価は担当者の主観に依存しやすく、各面接官による対応品質のばらつきや、候補者ごとの異なる採用体験が課題となっており、また限られたリソース内での効率的な人材育成が難しい状況でした。これらの課題解決のため、候補者体験の向上・面接フィードバックの標準化・面接データ蓄積・工数削減などの効果を期待し、「exaBase 面談要約」の導入を決定しました。

exaBase 面談要約の主な特徴と活用内容

 「exaBase 面談要約」は、面談内容をAIが自動で要約・分析するツールで、タイミーでは主に以下の用途で活用されています:

1. 採用面接の質向上:
- 面接フィードバックの時間を従来の3分の2以下の時間に短縮
- 面接官が適切な質問と判断ができているか客観的に確認
- 次の面接官へ詳細な情報共有による候補者側の面接体験の向上
- 候補者からの質問に対する回答内容の分析と標準化
- 候補者情報を的確に要約し把握することによる内定承諾率の向上

2. 人材育成の効率化:
- 面接官の育成時間を30%削減
- 標準搭載されたテンプレートによる効率的なフィードバック
- 定量的なデータに基づいた客観的な評価

 タイミーではまず営業部門での採用面接で利用を開始しましたが、今後他の部門でも順次利用を拡大していく予定です。また、7月末からは新たに公開される分析機能も活用予定です。この分析機能では、採用部門における月間面接候補者の質問傾向分析や、候補者から見た自社のブランディング分析、質問/回答傾向からの採用コンテンツの制作など、より高度なデータ活用が可能となります。

タイミー社コメント

株式会社タイミー HR本部 次世代部長 坂田優也氏:
 exaBase 面談要約の導入により、まず採用議事録の質・量が飛躍的に向上しました。議事録の記載漏れはほぼ無くなり、後続面接官や採用メンバーが詳細な議事録を参照して面接やクロージングの設計を行うことができるようになりました。それをもとに面接官へのフィードバック、オンボーディングを従来の3分の2以下の時間で行うことができるようになったことも成果としてあります。これからは蓄積されたデータをもとに面接品質の飛躍的な向上を目指しているため、7月末から公開される分析機能には大いに期待しています。

exaBase 面談要約、サービスの詳細について詳しくは下記サイトをご覧ください。こちらで資料も請求いただけます。
https://exawizards.com/exabase/meeting-summary/

タイミー 会社概要】
会社名 :株式会社タイミー(証券コード215A)
所在地 :東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンター35階
設立  :2017年8月
代表者 :小川 嶺
事業内容:アプリケーションの企画・開発・運営
URL  :https://corp.timee.co.jp/

【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立  :2016年2月
代表者 :代表取締役社長CEO 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL  :https://exawizards.com/

配信元企業:株式会社エクサウィザーズ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ