
埼玉県さいたま市大宮区を拠点に介護サービスを展開するケアサポート株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:堀越太志)は、業務の効率化と“感動のおもてなし”を目的としたケアサポートデジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトを、2023年10月より本格始動しております。
本プロジェクトでは、ICT機器の導入や、シフト・業務管理の最適化に取り組み、「人にしかできないケア」へスタッフが注力できる環境づくりを目指します。
進行中の取り組み(カッコ内は現在連携している製品名)
・睡眠記録・センサー活用(積水化学工業株式会社様「ANSIEL」)
・請求書のアプリ配信(NDソフトウェア株式会社様「つながる家族」)
・送迎計画の自動作成・自動電話(ダイハツ工業株式会社様「らくぴた」)
・シフトの自動作成(株式会社サインキューブ様「シンクロシフト」)
・バイタルBluetooth自動入力(日本精密測器株式会社様各種測定機器・NDソフトウェア株式会社様「ほのぼのNEXT」)
DXの取り組みを随時発信中!
この度、現場での取り組みの様子やDX事例を紹介する公式YouTubeチャンネル「CareSupportチャンネル」を開設いたしました。
地域の皆様やご家族、業界関係者に向けて、リアルな“介護の現場DX”を動画で発信しています。
7月11日更新・バイタル機器の自動入力をご紹介しています。
バーディーくんについて
弊社グループの公式キャラクターとして「バーディー」くんが誕生!
DX PJ職員が発案しました。バーディーくんは、弊社の特徴とキーワードを盛り込んだキャラクターで、鳥をモチーフにしたデザインとなっています。
代表コメント
「介護現場では“人の力”が最も大切です。力を最大限に発揮できるよう、現場起点のイノベーションで業界の変革を牽引します。ケアサポートは2002年の創業当初からいち早く業務標準・人財育成を重視し、サービス向上の取り組みを進めてまいりました。デジタルに関しても、業界を牽引したいと思います」(代表取締役 堀越太志)
プロジェクトマネージャーより
「DXは単にデジタル化するだけでなく、業務革新を目的としています。職員の働きやすさとご利用者様の笑顔を大切にした介護を目指しています」(DX推進責任者 今井悠太)

現在、デジタル推進を強化し、スタッフの働きやすさと生産性向上を進めています。
配信元企業:ケアサポート株式会社

コメント