NECパーソナルコンピュータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役執行役員社長:檜山太郎、以下NECPC)は、重量1kg未満で世界最長※1のバッテリー駆動時間を実現した法人向けCopilot+ PCのフラッグシップ機「VersaPro UltraLite タイプVY」を2025年7月30日(水)より販売開始します。

ハイブリッドワークの環境において、外出先でパソコンを頻繁に利用するモバイルワーカー、オフィス内の様々な場所でオンライン会議を頻繁に行うビジネスユーザーは増加傾向にあり、より多くの電力を必要とするAIアプリケーションの利用が増える中、多くのユーザーはバッテリー切れに対する不安を抱えています。VersaPro UltraLite タイプVYは、これらのバッテリー切れに対する不安を解消しつつ、優れたモビリティ性を提供することで、ハイブリッドワーク環境において多様化する働き方を最大限支援します。

VersaPro UltraLite タイプVYは、大容量バッテリーを搭載し、世界最長※1のバッテリー駆動 約20.1時間(動画再生時)/ 約40.2時間(アイドル時)※2を可能にしています。一方で、東レ製の最新カーボン素材を採用することで重量を1kg未満に抑えることを実現しました。

※1 世界最長の駆動時間はWindows 11搭載かつ重量1kg未満の法人向けノートPCにおいて。バッテリー(L)搭載時、JEITAバッテリー動作時間測定法Ver.3.0に基づいて測定。2025年7月現在、当社調べ。

※2 JEITAバッテリー動作時間測定法Ver.3.0に基づいて測定。実際の使用環境または使用状況によって変動する場合があります。


軽量筐体に大容量バッテリーを搭載

約995gの軽量ボディに、1日のハードワークを余裕でこなせる大容量バッテリーを搭載。さらに、AI制御「ロングバッテリーモード」により、各ユーザの予定や利用シーンに応じて輝度調整やバックグラウンド処理の抑制といった業務の生産性に影響を与えない節電により消費電力を自動抑制し、バッテリー駆動時間を延長します。これにより、パソコンで終日業務した後でもバッテリー残量が約50%前後*3あるため、ACアダプタやモバイルバッテリーなどを一緒に持ち運ばなくても、外出先で電源を気にせず安心して業務に集中できます。

*3 当社基準で測定。1日の勤務時間を8時間とし、ロングバッテリーモードを ONにした状態でオンライン会議を5回(約5時間)と報告書作成業務等を実施した場合。バッテリー駆動時間やバッテリー残量は利用環境または利用状況により変動する場合があります。

AI機能による業務効率化

マニュアル、サポートサイトQ&Aを学習した独自のデータベースとパソコン内の診断結果を基に、ユーザーのトラブルに対し高い精度で解決策を導き出すNECPC独自AIソリューション「AI Plus Biz」を搭載。また、Copilot+PCに準拠しているため、RecallやLive Captions、自動字幕生成などのWindows標準AI機能が利用可能となり、情報検索や作業の振り返りが格段に効率化されます。

国産品質とサポート

信頼性・安全性を確保するため、設計・部品・製造・品質保証はすべてNECパーソナルコンピュータ米沢事業場で一貫したサポートを行います。トラブル発生時は群馬事業場でのサポートに加え、全国のNECフィールディングのサポート拠点で迅速に対応します。

<「 VersaPro UltraLite タイプVY 」主なスペック>

価格と発売時期:

希望小売価格:481,800円(税込)から

2025年7月30日より販売開始(出荷開始は9月中旬予定)

本文中に記載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

<本件に関するお客様からの問い合わせ先>

NEC 121コンタクトセンター

受付時間:9:00~17:00(システムメンテナンス日などを除く)

電話番号:フリーコール 0120-977-121(コール後「3」窓口を選択)

携帯電話PHSまたはIP電話などフリーコールをご利用いただけない場合は、

03-6670-6000(通話料お客様負担)

<新商品に関する情報サイト>

https://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/vy-r/

ショッピングサイト「NEC Direct」>

https://www.nec-lavie.jp/products/bizpc/versapro/vy-r/

配信元企業:NECパーソナルコンピュータ株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ