LANケーブルとパイプ椅子で担架を作る方法について、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)がXの公式アカウントで紹介しています。

 警視庁は「災害は突然やってくる。その時に食料等の備えは重要! 特に職場では大勢の人が働いているので準備するものが多種多様で全てを備えることは大変です。そこで役立つのが日用品で代用する知恵袋『身近な防災術』。今回は、職場にあるLANケーブルとパイプ椅子で作る担架を紹介します」とXに投稿。担架を作る方法について、次のように紹介しています。

【担架の作り方】
(1)パイプ椅子2脚とLANケーブルを用意する。

(2)パイプ椅子を互い違いに組み合わせる。

(3)組み合わせたところにLANケーブルを巻き付け、完成。

 なお、警視庁は、完成した担架でけが人を搬送する際は安全のため、4人1組での使用を推奨しています。

オトナンサー編集部

警視庁警備部災害対策課の公式Xアカウントより