アルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。

アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。

『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミエコープロダクツ)に『アルミホイルの裏技』を聞きました。

アルミホイルの写真

画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社

幅広く活用できるアルミホイル

東洋アルミエコープロダクツから、以下の3つの裏技をおすすめしてもらいました。

お弁当の保冷剤に使う

おしぼりとアルミホイルの写真

画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社

夏になって気温が上がると、お弁当を持ち運ぶ際に気を使うでしょう。アルミホイルはお弁当の傷み対策に有効です。

濡らして固く絞ったおしぼりやキッチンペーパーを冷凍庫で凍らせてアルミホイルに包めば、保冷剤代わりに活用できます。

アルミホイルは防湿性があり、おしぼりの水分を長時間保持できます。時間が経っても乾きにくいので、お手拭きとしても使用可能。

また、アルミホイルは気体や水分を遮断する遮蔽性が高く、ニオイを通しにくい性質があります。小さなゴミなどを包めば、ニオイを閉じ込めて持ち帰る時にも便利です。

サクの保存に使う

刺し身のサクとアルミホイルの写真

画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社

刺身のサクを冷凍庫で保存する時は、アルミホイルでぴったり包んでおくのがおすすめ。

前述の通り、アルミホイルは遮蔽性が高いので、庫内のほかの食材のニオイがサクに付くのを防ぐことができます。

また、アルミホイルは熱伝導性も高いので、冷凍速度をアップすることができるのです。

冷凍庫の汚れ防止に使う

冷凍庫内の写真

画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社

気付くと汚れている冷凍庫。一般的に冷凍庫は「食品から水分・汁・油分・匂い成分が漏れ出し、周囲に付着して凍結して汚れになる」といわれます。

開け閉めの際に外からゴミや汚れなどが入り、冷凍庫内で凍結するといったケースも…。

冷凍庫内の汚れ防止にもアルミホイルは役立ちます。やり方は庫内を覆うようにアルミホイルを敷いておくだけでOK。

汚れたら取り替えるだけなので手間がかからないほか、冷凍庫の保冷効果を上げることもできます。

東洋アルミエコープロダクツのウェブサイトでは、ほかにもたくさんのテクニックを紹介しているので、チェックしてみてください。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

出典
東洋アルミエコープロダクツ株式会社(取材協力)今すぐ仕えるアイデア満載!サンホイル徹底活用 100のいいね!
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社