展示物や建築模型を通じて、奈良市の姉妹都市のサマルカンド市(ウズベキスタン)を含めたビザンチン・ペルシャから、中央アジア(西域)・中国・日本をつなぐシルクロードの暮らしや文化を知ってもらおうと、7月29日(火)~8月31日(日)の間、奈良市美術館で「シルクロードの暮し~絨毯、茶道そして建築」展を開催しています。

ユネスコ世界遺産を中心に、シルクロード地域の生活が感じられるペルシャ絨毯や中国の古代茶道具の再現、奈良女子大学の所有する正倉院模造宝物も併せて展示しています。

■ 展示の概要                            

【期間】

令和7年7月29日(火曜日)~8月31日(日曜日) 午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで)

【会場】

奈良市美術館奈良市二条大路南一丁目3番1号 ミ・ナーラ 5階)


※休館日:月曜日。ただし8月11日(月・祝)は開館、8月12日(火曜日)は休館
※入場無料

主催:奈良市奈良市美術館(一般財団法人奈良市総合財団)
共催:一般社団法人日本建築文化保存協会、奈良国立大学機構
協力:奈良女子大学、追手門学院大学、常葉大学、日本工業大学茨城大学東京理科大学芝浦工業大学、奈良教育大学、AuthaGraph株式会社
協賛:タブリーズ市絨毯組合、艾茗茶業、白丁藝術家、虎標茶葉、光明建盞、ホクシン株式会社

■ワークショップスケジュール                     

シルクロードの文字をかく

大学生とともに、ペルシャ文字で書かれた文字板で自分の名前を組み立てます。
シルクロードで使われていた言語でどう発音するかも分かります

とき

8月の毎週土・日曜日 午前10時30分~午後4時30分 ※随時開催

○木簡の名刺をつくる

木簡・文字にまつわるお話の後、実際に毛筆を使って木簡で名刺を作ります。

とき

8月31日(日曜日)

1.午後1時~2時30分

2.午後3時~4時30分

※受付はそれぞれ各30分前

対象

小学生以上 1.2.各24人
※申込不要・参加無料



お問合せ先

奈良市美術館

TEL:0742-30-1510

d36429-366-67524ecebd47c952ee4b52bff47e5bde.pdf

配信元企業:奈良市役所

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ