今月、7月1日に70歳のお誕生日を迎えたタレントの明石家さんまさん。

お笑い怪獣」や「お笑いモンスター」の異名を持ち、

70歳を超えても衰えないトーク力や抜群のMC力で、各局のテレビ番組で活躍しています。

令和の若者も物心がついた時から「お茶の間の大スター」であった

明石家さんまさんのことをしっかり認知しているようです。

ただ、テレビ離れが囁かれる令和の若者。

どの程度、明石家さんまさんの番組を見ているのでしょうか。

10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「放課後NEWS」では、

https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/

全国の現役高校生を対象に明石家さんまさんのテレビ番組を日常的に視聴していますか?」

というアンケート調査を実施。

今回はその結果の一部をご紹介します。


【令和の現役高校生の57.1%「明石家さんまのテレビ番組を見ている」】

今回の調査では、57.1%の高校生が明石家さんまさんのテレビ番組を「見る」と回答。

テレビ離れが進行する中、明石家さんまさんの番組は令和の高校生に

「比較的視聴されている」ことが分かりました。

そんな、さんまさんの番組を視聴する高校生からは

「ツッコミが面白い」

「プチエピソードがすごく面白い」

「いろんなゲストとの絡みが最高」

など、抜群のバラエティ能力に脱帽する声が溢れていました。

令和の現役高校生も圧倒する御年70歳の明石家さんまさんの凄さがわかる調査となったようです。

一方、「見ない」と回答した42.9%の高校生の多くが

「そもそもテレビを見ない」

「テレビ番組自体に興味がない」

「テレビよりYOUTUBEだから」

といった、さんまさんの番組以前にテレビそのものを視聴しないという声。

SNSの時代ではあるものの、4割以上の高校生がテレビに拒絶反応があることは、

今後改善をしていく必要がありそうです。

また、

「テレビの笑いの作り方が好きじゃない」

「世代が違うからテレビの面白さがあんまりわからない」

など、テレビが作り上げてきたバラエティ番組の在り方自体を共感できないという高校生たちの意見。

「テレビ=親の世代が面白いと思うものをやっている」といった厳しい意見もあったようです。

また、気になる回答だったのが

「さんまさんは見ないけど有吉さんは見る」

さんまより有吉派」

という、明石家さんまさんとタレントの有吉弘行さんを対比する意見。

さんまさんより若い有吉さんの方が高校生の目線に近い「笑い」を提供していると

感じているようでした。

また、高校生から見た“THEテレビの大御所司会者ツートップ”

さんまさんと有吉さんと感じているため、このような回答が出たのかもしれません。


【よく見る明石家さんまさんのテレビ番組「踊る!さんま御殿!!」が1位に!】

放課後NEWSでは、明石家さんまさんのテレビ番組を日常的に視聴している現役高校生に

「よく見る明石家さんまさんの番組はなんですか?」という調査も行いました。

その結果、最もよく見られていたのが踊る!さんま御殿!!(60.4%)

さんまさんの番組を視聴している高校生の6割が回答したということです。

理由として多かったのが

「父がよく見ている」

おばあちゃんが好き」

「家に帰るとついている」

など、家族や同居人がテレビで見ているから一緒に視聴するという意見。

また、

「私の好きな芸能人がよく出ているから」

「好きなアーティストもたまに出るから」

「私たち世代の若い人も出ているから」

といった、高校生の推しである有名人が出ているから視聴するという声。

“ちょうど家族が見ていて、しかも自分の推しが出ている”

その状態が作られていることで、視聴しない理由がなく、

令和の今、「家族がお茶の間にそろってテレビを見る」という状況を作れる

数少ない貴重な番組なのかもしれません。

【今回の調査結果の詳細はこちらから】

今回ご紹介した調査結果の詳細・全貌も含め、「放課後NEWS」からご覧いただけます。

https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/highschool-students-tv-preferences/

また、放課後NEWSを運営する「株式会社ワカモノリサーチ」では、

“全国9割の高等学校とのネットワーク”

“全国5万人以上の若者ネットワーク”

を最大限に活かし、

既存の若者向け・Z世向けのマーケティング企業やサイトではできない

オンリーワン”のマーケティング・調査が可能となっております。

企業様・媒体様からのご依頼も受け付けております。

以下HP/お電話でお気軽にご相談・お声がけ頂ければ幸いです。

https://wakamono-research.co.jp/

調査期間 2025.6.2~2025.6.16

調査機関 株式会社ワカモノリサーチ

調査対象 全国の現役高校生(男女)

有効回答数 233名

調査方法 インターネットリサーチ

【本調査結果(画像)の引用・転載について】

本調査の一部を引用・転載される場合には、

出典として「放課後NEWS」

URL (https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/

の併記をお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社 ワカモノリサーチ

MAIL:contact@wakamono-research.co.jp

TEL:0120-993-703

――――――――――――――――――――――――――――――――――

配信元企業:株式会社ワカモノリサーチ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ