
同人誌やグッズの原稿制作に、印刷所のホームページからテンプレートをダウンロードしたら「ZIP」形式だった、という経験はありませんか? また、入稿ファイルの送信に「ZIP」が推奨されている場合もあります。ZIPファイルの扱い方について解説します。
○「ZIP」とは?
ZIPとは、複数のファイルを1つのファイルにまとめて扱う、データ圧縮フォーマットのひとつです。多数のファイルを一度に送受信したり、ファイルサイズを圧縮したりできるのが利点です。昔からパソコンで使われてきたファイルフォーマットで、現在はiPadやiPhoneもこれに対応しています。
複数ファイルをZIPにまとめることを「圧縮」、圧縮されたZIPファイルを元に戻すことを「展開」または「解凍」と言います。
○iPadにダウンロードしたZIPファイルを使用する方法
iPadでZIPファイルをダウンロードして、展開する手順をご紹介します。
ファイルの配布元によっては、iPadやスマホ用に非圧縮のファイル形式が用意されている場合もありますが、ここでは解説用にZIPファイル(PC用として提供されている)をダウンロードします。
○iPadにある複数のファイルをZIPで圧縮する方法
印刷所への入稿や、賞への応募・出版社へのオンライン持ち込みなどでは、原稿ファイルをZIP形式で送信するよう求められることがあります。その場合は、クリスタなどから「ファイル」アプリ上に原稿を書き出し、ZIPに圧縮します。
笠井美史乃 かさいよしの アプリ、サービス、マーケティングなど、IT・ビジネス分野で取材・執筆・編集を行う。マイナビニュースでは2013年開始の連載「iPhone 基本の『き』」をはじめ、iPhone・iPad・Apple WatchなどAppleデバイスのハウツーやレビューを担当。雑誌「Web Designing」「Mac Fan」、その他企業オウンドメディアなどで執筆中。 この著者の記事一覧はこちら
(笠井美史乃)

コメント