
31日、学歴詐称疑惑が指摘される静岡県伊東市の田久保真紀市長が会見で続投を表明した。田久保市長は7日の会見では7月中に辞職して出直し選挙に出馬する意向を示し、その後、28日の定例記者会見で「31日に会見を開き、進退を表明する」と述べていた。
田久保市長は冒頭「市民の皆様、そして関係者の皆様、私の経歴の一部につきましてたくさんのご不安やご心配をおかけいたしましたこと、ご迷惑をおかけいたしましたこと、失望を招いてしまいましたこと、大きな混乱を招いてしまったことにつきまして、改めまして、この場をお借りして深く心からお詫びを申し上げたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
その後は時折涙ぐみながら、公約でもあったという新図書館建設計画の中止、伊豆高原メガソーラー計画の白紙撤回の実現に向けて取り組むことを理由に続投を表明した。
会見に同席した弁護士の福島正洋氏は「警察に弁護士事務所の金庫に保存している卒業証明書と思われるものの提出を求められたら応じるのか?」という質問に対し、以下のように答えた。
「この先捜査がどう進展するかはわからないので、明確なことは申し上げづらいが、刑事訴訟法105条に従って押収拒絶権があるので、やはり押収は拒絶する方向にあると考えている。有名な前例があって弁護士事務所内で預かっている証拠を捜査一課が無理に取ろうとしたという事例がある。裁判所が明確に違法であると認定しているので、そういうことはできないと私は考えている」
(ABEMA NEWS)

コメント