「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、学校法人日本財団ドワンゴ学園が2025年4月に開学したオンライン大学「ZEN大学」と連携し、「次世代が考える Well-being 事業プランコンテスト」を開催。7月29日に参加学生による発表会を行い、優勝者を選定しました。



パーソルホールディングスは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、多様なはたらき方や学びの機会の提供を通じて、はたらく機会を創出し、一人ひとりの選択肢やはたらく自由を広げることで、個人と社会の幸せの実現を目指しています。

その取り組みの一環として、2025年4月に開学したZEN大学において、実践的キャリア教育プログラム「次世代が考えるWell-being事業プランコンテスト」を実施しました。本プログラムでは、学生がWell-beingに関する事業を真剣に考え、社会に新たな価値を生み出すとともに、自身のWell-beingやキャリアに主体的に向き合うことを目的としています。

2025年6月からは、パーソルグループの有識者を講師に迎え、毎週1回のトークセッションを開催。Well-being生成AI、はたらき方のトレンド、新規事業を構想するうえで必要となる視点などについて、学生の知見を深めました。その上で、7月からは「Well-being」×「DX」×「はたらき方」をテーマに、学生による事業プランの策定が行われ、7月29日には発表会を開催。審査の結果、最も優れたプランを提案した学生に対し、最優秀賞が授与されました。最優秀賞に選出されたのは、アクティブなシニア層の知恵や経験といった「無形資産」を社会と次世代の「新たな価値」に変える共創プラットフォーム「Re-Bloom Platform」の構築を提案した、ZEN大学知能情報社会学部の堀内駿冶さんで、企画の実現可能性などが評価されました。

■最優秀賞に選出されたZEN大学知能情報社会学部 堀内駿冶(ほりうちしゅんや)さんのコメント

このたびは、「次世代が考える Well-being 事業プランコンテスト」において最優秀賞をいただき、大変光栄に思っております。今回のワークショップを通じて、「はたらき方」や「Well-being」、そして「DX」という、現代社会における本質的なテーマに改めて向き合うことができました。実際に多様なバックグラウンドを持つ参加者の皆さんとアイデアを共有し合いながら、課題解決の視点だけでなく、「人がどう生き、どうはたらくか」という価値観の再定義に向き合う貴重な機会となりました。


私自身が提案した「Re-Bloom Platform」は、シニア世代が持つ経験や知恵といった「無形資産」を、若年層や社会とつなぎ直すことで、世代を超えた共創の価値を引き出すことを目指したプランです。日本社会が直面する少子高齢化という構造的な課題に対し、前向きなアプローチを模索したいという思いから生まれたアイデアでした。他の参加者の皆さんのプランからは、テクノロジーの活用だけでなく、人と人との関係性や感情といった“目に見えない価値“に向き合う姿勢が数多く見られ、大いに刺激を受けました。それぞれの視点や切り口が異なるからこそ、はたらき方やDXをより多角的に捉えることができたと感じています。

最後に、このような学びと実践の場を提供してくださった運営・関係者の皆さまに心より御礼申し上げます。今回の経験を糧に、社会に価値を届けられるよう今後も取り組んでまいります。

■ZEN 大学の特長

ZEN大学は、最先端のIT技術を活用し、すべての人に大学進学の機会を提供します。最先端のテクノロジーと最前線で活躍するプロフェッショナルの教員によって創り出される、質の高い授業を自分のペースで学びながら大学卒業資格を取得することができます。また、地域・企業と連携したフィールドワークや国際交流など多様なプログラム活動もあり、実社会で活躍するための実践力を養えます。

■学部・カリキュラム

情報化社会を生き抜く上で必要となるリテラシーを身に付けることができる「知能情報社会学部」は、AI を“使う”ではなく“使いこなす”ことを目指す、唯一無二の学部です。「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野を横断し、文系の学びも理系の学びも好きなだけ学ぶことができます。

そのほか、文理や学問体系に捉われず、学生が自身のキャリアや社会との接続に関する意識を高め、実務者から実用的な思考法やスキルを学べる「社会接続」関連科目など、ZEN大学ではさまざまなカリキュラム、課外プログラム、研究プロジェクトを展開しています。さらに詳しい情報は、ZEN大学のウェブサイトおよびパンフレットをご覧ください。

ZEN 大学に関する詳細▶https://zen-univ.jp/

最新パンフレット請求▶https://zen-univ.jp/form

■パーソルホールディングス株式会社について

1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。

東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2025年3月期売上収益1兆4,512億円(IFRS)。

■「PERSOL(パーソル)」について < https://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。

はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

配信元企業:パーソルホールディングス株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ