
DJIは7月31日に、同社初の360°カメラ「Osmo 360」を発表した。正方形の1型センサーを内蔵し、最高で8K50fpsの全天周動画を撮影できるのが特徴だ。
DJIはムービーカム「Osmo Pocket 3」を大ヒットさせており、「Osmo 360」は全天周カメラへの初挑戦として注目される。対するInsta360は、同社初の「360°撮影ドローン」の開発を発表しており、両社の攻勢は面白くなってきた。
予想価格はスタンダードコンボが6万7100円、アドベンチャーコンボが9万1300円で、同日発売となっている。
業界初の正方形HDRセンサー搭載で高画質を実現
静止画は1憶2000万画素
パノラマ動画は8K50P撮影が可能
撮像素子は正方形の1/1.1型CMOSセンサーで、1ピクセルが2.4μmと大きく、高感度とHDRを実現、D-log Mと10bitカラーをサポートする。
レンズはF1.9、ISO感度は100~51200。シャッターは電子のみで、写真では1/8000〜30秒、動画では1/8000秒~1/(フレームレート設定値)秒となる。
カメラのサイズは61×36.3×81mmで、重さは183g。カメラ本体のみでは水深10メートルまで使用可能(IP68防水性能)。
マイクは4基内蔵し、ディスプレーは2インチで314×556ドット、800ニトと明るい。本体内に128GBのストレージを持ち、保存メディアはマイクロSDカードで、1TBまで可能だ。
バッテリーはOsmo Actionシリーズと共通で7.5Wh内蔵、動作環境は‐20~45℃。動作時間は8K30fpsパノラマ動画録画で最大100分、8K30fps耐久モードで120分、6K24fps耐久モードで190分である。
コネクターはUSB3.1のType-Cで、無線はBlutooth5.1とWi-Fi6を搭載。1/4ネジ穴と磁気クイックリリースを内蔵し、DJIのアクションカメラと同じ周辺機器が使えるのも特徴だ。
写真の最大解像度は2:1比率のパノラマ写真で15520×7760ドットの1憶2000万画素、単レンズ写真では4:3比率で6400×4800ドットの3072万画素となる。
動画は最高で170Mbps、音声は48kHz16bitAACで保存可能で、以下の撮影モードを持つ。
☆パノラマ動画
・8K(7680×3840ドット):
24/25/30/48/50fps
・6K(6000×3000ドット):
24/25/30/48/50/60fps
・4K(3840×1920ドット):
100fps
☆スーパーナイト
・8K/6Kともに:24/25/30fps
☆パノラマ・セルフィーモード
・4K:25/30/50/60fps
・3K:25/30/50/60/100/120fps
・2K:100/120/240fps
☆パノラマ・タイムラプス
・ハイパーラプス
8K:25/30fps
自動/2/5/10/15/30倍
・タイムラプス
8K:25/30fps
インターバル:0.5/1/2/3/4/5/6/8/10/15/20/25/30/40秒、1/2/5/30/60分
・撮影時間:5/10/20/30分、1/2/3/5時間、∞
☆パノラマ・Vortex
・6K:100/120fps
・4K:240fps
☆シングルレンズ・ビデオ(FOV155°)
5K (4:3):25/30fps
5K(16:9):25/30/50/60fps
4K (4:3)/ 4K(16:9):25/30/50/60fps
2.7K(4:3)/2.7K(16:9):25/30/50/60fps
☆シングルレンズ・超広角ビデオ(FOV170°)
4K (4:3)、4K(16:9)、2.7K(4:3)、2.7K(16:9):25/30/50/60/100/120fps
手ブレ補正は電子式で、RockSteady 3.0とHorizonSteadyを搭載。パノラマ動画では、DJI Mimoアプリを使用してエクスポートする際に映像ブレ補正モードを選択できる。単レンズモードでは、HorizonSteadyは標準視野(16:9、歪み補正済み)の通常の平面ビデオで、フレームレートが60fpsまでの場合にのみサポートされる。
製品構成は以下のとおりで、アドベンチャーコンボはスタンダードコンボに加えて、バッテリーチャージャーと予備バッテリー2個、アダプター、伸縮スティックが付属する。
●「Osmo 360 スタンダードコンボ」:6万7100円 Osmo 360
Osmo Action エクストリームバッテリーPlus
Osmo 360 プロテクティブポーチ
Osmo レンズクリーニングクロス
USB-C – USB-Cケーブル (USB3.1)
Osmo 360 ラバーレンズプロテクター
●「Osmo 360 アドベンチャーコンボ」:9万1300円
Osmo 360
Osmo Action エクストリームバッテリーPlus×3
Osmo Action 多機能バッテリーケース
Osmo 360 プロテクティブポーチ
Osmo レンズクリーニングクロス
USB-C – USB-Cケーブル (USB3.1)
Osmo クイックリリース式調整型アダプターマウント
1.2m インビジブル・セルフィー・スティック
Osmo 360 ラバーレンズプロテクター

コメント