
バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳)が運営する、国指定登録有形文化財「FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT」(以下、当館)は、この度、京都の伝統産業を取り扱う事業者と連携し、歴史ある文化を次代につなぐことを目的に、京都の美しい伝統文化を多様なスタイルで結婚式に取り入れる新しい取り組みを2025年9月の婚礼より開始いたします。
【開発背景】
かつて日本の結婚式は、花嫁衣裳や婚礼箪笥、盃など、職人技の結晶ともいえる道具やしつらえによって彩られ、地域の風土と文化が凝縮された「ものづくりの舞台」でもありました。しかし戦後、洋式の挙式が一般化し、伝統品が用いられる機会は徐々に減少していきました。近年では「ナシ婚」と呼ばれる、結婚式をあえて挙げないスタイルも広がりを見せています。
一方で、現代の結婚式では、儀礼的な形式ではなく、「感謝を伝える時間」や「ふたりらしさを表現する場」としての意味が重視されるようになり、人生の節目を“かたちあるもの”で丁寧に刻みたいという思いが高まっています。そうした今だからこそ、変わりゆく時代に対応しながら、京都の文化を紡ぐことを目的とした、新たな結婚式の作り方を提案します。
京都・鴨川のほとりに佇む国指定登録有形文化財「FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT」は、明治期より京都で歴史を刻み続けてきた建物です。京の風土に根ざし、職人たちの想いや技が込められた品々を大切に守ってきた建物として、改めて「伝統を未来につなぐ結婚式」の形を見つめ直しました。
【京都の伝統・文化×結婚式の特徴】
新たに掲げるコンセプトは、「きょうが 私を 美しくする」。今回の取り組みでは、京都の伝統を継承していきたいという共通のビジョンのもと、長年にわたりその担い手でいらっしゃる老舗や伝統工芸の事業者の皆様と共に、長く受け継がれてきたモノやコトを、現代の感性に寄り添いながらリデザインした、特別アイテムを提供します。「京(きょう)」を纏う1日として、京都の伝統美を体験することと、当館での結婚式の「今日(きょう)」が心満たされる1日になることを目指しています。結婚式は幅広い年代の方が全国各地からお越しになるからこそ、当館の結婚式に参列したことをきっかけに京都の文化に触れていただき、美しい伝統文化の継承の一助となることを目指します。
■アイテム概要
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORTで結婚式を挙げられる新郎新婦を対象に、京都の伝統美を感じられるアイテムをご用意。ニーズに合わせてお選びいただけるよう、様々な選択肢をご提案いたします。
-
提供開始:2025年9月以降の婚礼
-
対象商品: ・「上林春松本店」×「FUNATSURU」オリジナルブレンド煎茶
・生け花コーディネート ・ウェルカムフード
・オリジナルアペリティフ ・ギフト
■アイテムの特徴・魅力
◆「上林春松本店」×「FUNATSURU」オリジナルブレンド煎茶
挙式前のウェルカムドリンクとして、上林春松本店による当館オリジナルの煎茶を提供いたします。
宇治・和束の茶葉のみを使用し、急須で一杯ずつ丁寧にお淹れすることで、日本茶本来の香りと味わいを五感でご堪能いただけます。日本茶の文化を伝え、魅力にふれていただく、心を込めたおもてなしです。

◆生け花コーディネート
独創的な生け花デザインの「ANIE Floral & Deco.」とともに会場内の装花をコーディネートします。
侘び寂びの趣を湛えた流木、静謐な水面を映す水盤に、桜の生命力を組み合わせることで、時の流れを感じさせる奥行きのある空間美を創出。会場全体で京都の伝統美を表現する空間演出をご提案します。

◆ウェルカムフード
ご到着されてから最初にご案内する待ち合い室では、煎茶とともに京都らしさを感じていただける老舗の味をご用意しております。鍵善良房の干菓子や村上重本店の漬物が、京の趣とともにゲストをお迎えします。
◆オリジナルアペリティフ
ご宴席の始まりのアペリティフタイムには、シェフオリジナルの八つ橋を用いた一品や、季節を感じるもなか等、京都の風情を感じられるおもてなしの軽食をご用意します。京都の老舗酒蔵が厳選した日本酒とのペアリングとともに、五感でも伝統美を感じていただける、当館オリジナルのアペリティフをお愉しみください。

◆ギフト
・「仁秀」フリーカップ
仁和寺御用達の陶芸ブランド「仁秀」のカップをご用意。ご列席の皆様には、会場内でお好みの色や風合いをお選びいただき、そのカップで乾杯していただきます。その後は記念品としてお持ち帰りいただける、おふたりからご列席者様一人ひとりへパーソナライズされた贈り物です。
京都の伝統美と祝福の記憶を、日々の暮らしの中にそっと寄り添わせる。そんな想いを込めたおもてなしのかたちです。
京都・銀閣寺の工房から生まれた「SIONE」は、“読む器”をコンセプトに、物語・器を融合したBOOK型の贈り物。
結婚式という人生の節目と響き合い、想いを贈る特別なギフトです。
■VMGブランドについて


■ VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて
VMG HOTELS & UNIQUE VENUESは、日本全国に24施設展開するホテル・宿泊施設のブランドで、歴史的建造物や文化的に価値のある場所を活用した宿泊体験を提供することを特徴としています。VMGは、文化財級の建物や地域資源を再生・活用し、現代のニーズに合った宿泊施設として運営することで、顧客に特別な体験を提供しています。施設は、宿泊だけでなく、結婚式やイベント、MICEなどのユニークな場所としても利用されており、伝統的な日本文化やその地域の魅力を存分に感じられる環境が整えられています。VMGの施設は、施設ごとにその土地の歴史や文化を反映した体験をできることが魅力です。
ブランド公式サイト:https://vmg.co.jp
■ 会社概要
会 社 名: バリューマネジメント株式会社 URL:https://www.vmc.co.jp/
設 立: 2005年2月14日
代 表: 代表取締役 他力野 淳
資 本 金: 3,000万円
所 在 地: 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロントタワーA 17F
事業内容: 歴史的資源を活用した観光まちづくり・歴史的建造物の利活用

配信元企業:バリューマネジメント株式会社

コメント