eギフトプラットフォーム事業(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田 睦、鈴木 達哉/以下、ギフティ)は、デジタルギフトを活用した法人および自治体向けサービス「giftee for Business」(※2)を、兵庫県姫路市が実施する「学習プラットフォーム事業」に採択いただきましたので、お知らせいたします。これに伴い、同事業で対象者に発行される「学習ポイント(ひめじポイント)」の付与・管理からデジタルギフトとの交換までワンストップで実現可能なポイントプログラム基盤「giftee Point Base」(ギフティ ポイント ベース)を提供し、2025年7月1日(火)より、メタバース型の学びの空間である「姫路市学習プラットフォーム」にて「学習ポイント(ひめじポイント)」の付与を開始いたしました。なお、自治体が実施する事業に「giftee Point Base」を採用いただくのは今回が初となります。

 ギフティは、法人・自治体向けにデジタルギフトを活用したサービス「giftee for Business」を提供しております。近年、デジタルギフトはその利便性から、出産・子育て支援をはじめとした自治体の住民支援事業においてもニーズが高まっており、ギフティでは複数の自治体へデジタルギフトおよびソリューション提供を行っております。この度、姫路市に採択いただいた「giftee Point Base」は、法人や自治体におけるデジタルギフトの活用においてニーズの高いポイントプログラムの基盤となるソリューションであり、ポイントの付与・管理からデジタルギフトとのポイント交換までワンストップで提供するものです。「giftee Point Base」の導入により、企業や自治体は、最小限の開発費用と期間でポイントプログラムに必要なシステムの構築ができ、ポイントの付与・管理、貯まったポイントのデジタルギフトへの交換までシームレスに実現することが可能です。

 兵庫県姫路市はかねてより、市民が健康づくりやボランティアなど対象事業への参加や出産・子育て支援を目的として、ポイントを獲得できるさまざまな事業を展開しており、これら事業を総称して「ひめじポイント」として取り組まれています。本事業において「giftee for Business」を、2023年度より3年度継続して採択いただいており、市民が獲得できる「ひめじポイント」の交換先となるギフトとして、オリジナル仕様にカスタマイズした「giftee Box(R)」(※3)や「えらべるPay(R)」(※4)を活用いただいております。(※5)

 また、姫路市では、姫路版スマートシティ事業の一環として、2025年1月27日(月)より「学習プラットフォーム事業」を開始され、市内児童生徒の基礎学力の向上や、学校に行きづらい子どもたちを含めた、教育機会の均等化を目的に、メタバース型の学びの空間である「姫路市学習プラットフォーム」のサービスを展開されています。「姫路市学習プラットフォーム」は、姫路市内の児童生徒が学校で配布されるデジタル端末からアクセスできるWebアプリであり、動画教材やデジタルドリル、オンライン授業等の学習コンテンツを利用できます。「姫路市学習プラットフォーム」内に教科学習に対応したオンライン学習サービス「スタディサプリ」を活用できるように整備されており、対象の児童生徒が「スタディサプリ」にログインをして学習したインセンティブとして「学習ポイント(ひめじポイント)」が付与されます。なお、現在は中学生を対象として、5つの市立中学校において先行導入されています。この度、「姫路市学習プラットフォーム」上での「学習ポイント(ひめじポイント)」の発行を実現するにあたり、デジタルギフトとの交換だけでなく、ポイントの付与・管理もあわせてワンストップで実現可能な点を評価いただき、「giftee Point Base」を採用いただくこととなりました。なお、今後、姫路市が実施する他事業への導入も検討いただいております。

 本事業での「giftee Point Base」の活用により、「姫路市学習プラットフォーム」の「スタディサプリ」にて学習した方は、ID認証機能と掛け合わせることで、姫路市学習プラットフォーム」上で、「学習ポイント(ひめじポイント)」を取得し、ポイントの管理からデジタルギフトとの交換までが可能となりました。「学習ポイント(ひめじポイント)」の受け取りには、事前に保護者様のスマートフォンに「xIDアプリ」(※6)および「マイナサインアプリ」(※7)をダウンロードしていただき、「xIDアプリ」で保護者様、「マイナサインアプリ」でお子様のマイナンバーカードを用いて登録・本人認証を行ったのち、「姫路市学習プラットフォーム」上のお子様のアカウントと「xIDアプリ」との紐付けを行い、その後「xIDアプリ」のホーム画面から「学習ポイント(ひめじポイント)」の受け取りが可能となります。お子様の学習状況に応じて年間で最大3,000ポイントが付与され、受け取ったポイントは、23ブランド37種類(※8)の全国の書店や飲食店、ECサイトなどで利用できる各種デジタルギフトへの交換ができ、保有するポイント内で複数のギフトを組み合わせて受け取ることが可能です。なお、登録・受け取りおよびデジタルギフトへの交換は、原則として保護者様のアカウントで行っていただくため、保護者様の管理のもとで安全に利用いただけます。

 「giftee for Business」では、今後も自治体向けにデジタルギフトを活用した住民支援のソリューション提案を行ってまいります。また、キャンペーンやマーケティング施策の効果を高める商品やツール、オプションの開発により一層注力し、官民問わず幅広いシーンにおけるギフトニーズにより広範かつ柔軟に応える取り組みを進めてまいります。

(※1) eギフトプラットフォーム事業とは、ギフティが取り組むeギフトの生成から流通まで一貫して提供する事業です

(※2) giftee for Businessとは、eギフトを活用した法人向けサービスです。キャンペーンの景品やお客様への謝礼にeギフトをご利用いただけます

(※3) giftee Box(R)は、コンビニ商品、カフェチケットなど約1,000種類のギフトから贈呈された「ギフトポイント」内でお好きな商品と交換することができます。giftee Box(R)および「ギフトポイント」の利用には会員登録やアプリダウンロードの必要もなく、保有ポイント内で複数のギフトを選ぶことも可能です

(※4) えらべるPay(R)は、様々なスマホ決済サービスポイントの中から贈呈された「ギフトポイント」内でお好きな商品と交換することができるデジタルギフトです。えらべるPay(R)および「ギフトポイント」の利用には会員登録やアプリダウンロードの必要もなく、保有ポイント内で複数の決済サービスポイントを選ぶことも可能です

(※5) 詳細はプレスリリース( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000457.000004529.html )をご確認ください

(※6) 「xIDアプリ」とはxID社が提供する、マイナンバーカード認証により本人確認が行えるデジタルIDアプリです

(※7) 「マイナサインアプリ」とは、株式会社サイバーリンクスが提供する、自治体サービスと連携して利用する自治体専用の電子認証アプリです

(※8) 2025年7月31日(木)時点

■「姫路市学習プラットフォーム」

事業名:学習プラットフォーム事業

事業主体:兵庫県姫路市

目的:市内児童生徒の基礎学力の向上や、学校に行きづらい子どもたちを含めた、教育機会の均等化

対象:「姫路市学習プラットフォーム」を先行導入する5つの市立中学校の学生

URL:https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000030580.html

■「学習ポイント(ひめじポイント)」について

学習プラットフォームから、スタディサプリへログインをして学習すると、学習状況に応じてポイントが付与されます(年間3,000ポイントまで)。ポイントの付与には、事前にマイナンバーカードを用いた本人認証が必要です。

提供開始日:2025年7月1日(火)

申請方法:https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000030/30580/annai_v2.pdf

ポイントからギフトへの交換の流れ:


■「giftee Point Base」概要

開発期間や費用を抑え、交換先ブランドの開拓の必要がなく、各種ポイントプログラムの実施を可能とするソリューションです。

URL:https://giftee.biz/giftee-point-base/


「giftee for Business」概要


提供対象:法人(BtoC、BtoE、BtoB)・自治体

提供方法:ユニークURL(CSVファイル)納品、ギフト発行API(giftee API)によるリアルタイム発行、カード形式、案内書面形式、タブレット形式等

提供サービス:「giftee Box(R)」、「えらべるPay(R)」など

導入スケジュール:最短1営業日から  ※詳しくはお問い合わせください

料金体系:デジタルギフト発行:商品代金+発行手数料 ※ギフト配布システムはオプション対応

配送ギフト機能:入庫費用(初期)+保管費用+発送費用

※商品手配も含む場合は商品代金加算、オリジナル梱包・組み合わせ発送はオプション対応

※詳しくはお問い合わせください

URL:https://x.gd/YxWq1

問い合わせ:https://x.gd/bOzCEA

株式会社ギフティについて

ギフティは、『eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する』というコーポレート・ビジョンのもと、eギフトの発行から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しています。主力サービスは、カジュアルギフトサービス「giftee(R)」、eギフトやチケットを発行し販売する「eGift System」、また、eギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」、自治体・地域課題を解決するデジタルプラットフォームサービス「e街プラットフォーム(R)」の4サービスあり、個人、法人、自治体を対象に広くeギフトサービスを提供しております。

社名:株式会社ギフティ

所在地:〒141-0022 東京都品川区五反田2丁目10−2 東五反田スクエア12階

設立:2010年8月10日 (サービス開始:2011年3月)

資本金:3,249百万円(2025年3月末時点)

代表者:代表取締役 太田 睦、鈴木 達哉

事業内容:eギフトプラットフォーム事業の展開(以下4サービス)

1. カジュアルギフトサービス「giftee(R)」の運営

2. 法人を対象としたギフト販売システム「eGift System」サービスの展開

3. eギフトを活用した法人向けソリューション「giftee for Business」サービスの展開

4. 自治体・地域の課題を解決するデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム(R)」サービスの展開

URL:株式会社ギフティ https://giftee.co.jp

giftee(R) https://giftee.com

giftee for Business https://giftee.biz/

e街プラットフォーム(R) https://giftee.co.jp/service/emachi-platform

配信元企業:株式会社ギフティ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ