
このたび一般財団法人渋谷区観光協会(代表理事:金山淳吾、所在地:東京都渋谷区)は、2025年度より小林幸子氏に渋谷区観光協会 観光大使に就任いただくこととなりましたのでお知らせいたします。
現在渋谷区観光協会では5名の観光大使と共に活動しており、観光はもとより食、音楽、アート、D&I、Z世代、ナイトタイム、ファッションなど、あらゆる分野に長けたメンバーで構成され、渋谷区の魅力発信に努めています。
小林氏は9歳で上京、弟子入りしデビューするきっかけを作った古賀政男さんの邸宅は現在の「古賀政男記念館」(渋谷区上原)となり、小林氏の音楽デビューのゆかりの地、原点は渋谷となります。
今回観光大使就任をした小林幸子氏には、演歌や歌謡に留まらず、ジャズやボカロなど多方面に渡る音楽活動を通し、新たなコミュニティや文化を生み出していくことで、多世代交流の推進に期待するとともに、渋谷区の魅力発信に寄与いただきます。
【渋谷区観光協会 観光大使】

歌手
1953年12月5日生まれ。新潟県出身。1964年10歳でデビュー。79年「おもいで酒」が200万枚突破の大ヒットとなり、日本レコード大賞最優秀歌唱賞をはじめ数々の音楽賞に輝く。同年NHK「紅白歌合戦」に初出場、以降34回出場。近年ではニコニコ動画やYouTubeチャンネルの反響も大きく、若い世代やネットユーザーからも人気。
新潟県民栄誉賞。新潟市観光大使。甲州市観光大使。2024年芸能生活60周年を迎えた。
<コメント>
私が上京してきて60年!その間に最も進化を遂げ、常にパワーあふれる街「渋谷」の観光大使に就任させて頂き、とても光栄です。渋谷には住んだこともあり、毎日のように見ている街です。これからは、若者だけではなく幅広い世代の皆さんとさらに「渋谷」を盛り上げていきたいと思っております。
渋谷から世界に向かって「幸」を届けていきます!
【観光大使とは】
一般財団法人渋谷区観光協会が定める渋谷区観光協会 観光大使の活動は渋谷区観光協会の事業に賛同し、渋谷区のブランディング、街づくりなどに寄与し、渋谷区観光協会の活動を共に推進、渋谷区を盛り上げる役割を担います。
渋谷区観光協会観光大使 紹介ページ:http://play-shibuya.com/people/
【一般財団法人渋谷区観光協会】

「PLAY! DIVERSITY SHIBUYA」をコンセプトに掲げ、官民協働による観光事業の振興を通して「国際文化観光都市・渋谷 SHIBUYA」の実現を目指しています。渋谷の街を一緒に盛り上げていく「渋谷区観光協会観光大使・フェロー」制度のほか、多種多様なジャンルにおいて活躍する方々、地域の方々と共に「渋谷ブランド」の創造と確立、その情報を発信することによって、全世界から観光客を誘致し、都市の活性化と区民の豊かな生活、魅力的な街づくりを推進してまいります。
配信元企業:一般財団法人 渋谷区観光協会

コメント