



山形県米沢市(市長:近藤洋介)は、この度ふるさと納税返礼品に新しく「お菓子」と「ジェラート」のラインナップを追加しました。地元の老舗菓子店が手がけるこだわりのスイーツ、地元産素材を活かした贅沢なジェラートを全国の皆様にお届けします。米沢市ならではの味わいを、ぜひふるさと納税を通じてお楽しみください。
新ラインナップ返礼品の紹介
今回追加された返礼品は地域の技術や愛情が込められた逸品ぞろいの内容で、返礼品としてだけではなく、地元愛が感じられる心温まる商品です。ぜひ、米沢の風土と人々の心を感じていただければ幸いです。また各返礼品提供事業者とも、新ラインナップ返礼品のほかにも魅力的な返礼品を多数準備しておりますのでご覧ください。

クールスター 6個入り
寄附金額:8,000円
アイスと生クリームを挟んだ洋菓子「クールスター」。50年前から変わらぬ製法で通年販売している人気商品。地元の皆さまに夏はもちろん、冬もこたつのお供に楽しんで頂いております。
【返礼品提供事業者】株式会社 松島屋菓子店
返礼品提供事業者紹介
株式会社松島屋菓子店は、1715年の江戸時代後期に創業した、米沢市内で300年以上の歴史を持つ老舗菓子店です。上質な材料にこだわり、本当に良いと思うものを選んで、職人が一つひとつ手づくりしています。
【店舗情報】
電話 0238-23-0212
ホームページ https://matsushima-ya.co.jp/

かりんとうラスク 8個入り
寄附金額:8,000円
サクサクのフランスパンに1枚1枚丁寧に黒糖ペーストを塗りカリントウにした「かりんとうラスク」。香ばしい風味とサクサクした食感が魅力で地元の皆さまはもちろん観光客にも大好評です。
【返礼品提供事業者】有限会社 梅花堂
返礼品提供事業者紹介
有限会社梅花堂は、1921年に米沢市で創業した洋菓子店です。先代からの想いを引き継ぎ、東京やパリで学んできた季節感を大切にしたお菓子作りで、お客様の日々に寄り添えるお店を営んでいます。
【店舗情報】
電話 0238-23-1964
ホームページ https://baikadou.com/

謙信せんべい 14枚入り
寄附金額:4,000円
愛されて80余年。やさしい甘さで、香ばしく、なつかしい味わいの「謙信せんべい」。昔ながらの製法で、一枚一枚手作業で焼き上げています。表面に上杉軍の軍旗「毘」と「龍」の文字を焼印で刻んでいます。
【返礼品提供事業者】青空みるくセンター
返礼品提供事業者紹介
青空みるくセンターは、米沢市内で牛乳などの宅配販売を行う事業者ですが、謙信せんべいの製造メーカーの味を引き継ぎ、市内の就労継続支援B型事業所と協力して、せんべいを作っています。
【店舗情報】
電話 0238-29-1235

秘伝豆ジェラート 6個セット
寄附金額:14,000円
食材の良さをいかした、香料・着色料不使用のジェラート。秘伝豆をたっぷり使用し、濃厚な味わいに仕上げた素材本来の風味を堪能できる一品です。
【返礼品提供事業者】KELO株式会社
返礼品提供事業者紹介
KELO株式会社は、米沢市内で無添加スイーツ・ジェラートの製造などを行う事業者です。添加物不使用など食材・製法にこだわった食品開発に取り組み、子どもから大人まで幅広い世代の方々に安心して食べて頂ける商品を作っています。
【店舗情報】
電話 050-3554-2325
ホームページ https://kelo.co.jp/
主な寄附受付サイト
○楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.co.jp/f062022-yonezawa/
○ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/product/06202
○ふるなび
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=314
〇さとふる
https://www.satofull.jp/city-yonezawa-yamagata/
○ANAのふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/donation/top/06202
○JRE MALLふるさと納税
https://furusato.jreast.co.jp/furusato/municipality/detail/f190
〇Yahoo!ふるさと納税
山形県米沢市について
米沢市は、東京から新幹線で約2時間、山形県の最南部に位置するまちです。夏暑く冬寒い、季節の移り変わりがはっきりした気候で、四季折々の情緒を肌で感じることができ、日本を代表する和牛ブランド「米沢牛」、お米や果物などバラエティに富んだ豊かな食材を育んでいます。また江戸時代に上杉家の城下町として栄えたことから、歴史的な名所・旧跡がまちの至るところに数多く残り、「なせば成る」で有名な第9代米沢藩主上杉鷹山が産業として確立した米沢織をはじめ、近年では有機ELなど新たな技術の発祥の地となっている「ものづくりのまち」でもあります。
【ホームページ】 https://www.city.yonezawa.yamagata.jp/

越後の龍・上杉謙信を祀る 上杉神社

米沢藩第9代藩主 上杉鷹山

日本を代表する和牛ブランド 米沢牛
米沢市のふるさと納税について
米沢市では、ふるさと納税を通じて魅力を全国に発信するとともに、いただいた寄附金は子育て・教育を県内最高水準に引き上げ、市民の所得が増える環境をつくり、雪に強く、移動しやすく、誰もが暮らしやすい「好循環の米沢」の実現のため、以下の取組に活用します。
1.強い経営基盤をつくり、活気に満ちた産業の創出
2.次世代を担う子どもたちの成長を支え、安心して子育てができる環境づくり
3.健康長寿と医療福祉の充実
4.交流やつながりを通じた交流人口の拡大
5.住環境を整備し安全安心に暮らせるまちづくり
6.魅力を「向上・発信・創出」するまちづくり
7.山形大学工学部等の高等教育機関への支援による学園都市事業の推進
8.ふるさとの自然、歴史・文化を未来につなぐまちづくり
米沢市産業部商工課ふるさと納税推進室 担当者コメント
今回の返礼品は、伝統を守りながらも常に新しい挑戦を追求し続け、また長年地元に愛されてきた味を後世に残すべく味を引き継ぎ、さらには豊かな自然が育んだ果物の素材本来の味へのこだわりなど、どれも地元愛に溢れた事業者が届ける逸品となっております。
上杉鷹山公の「なせば成る」の精神で育まれた米沢市の風土を感じていただける返礼品となっておりますので、ぜひ多くの方に手に取っていただきたいです。
本件に関するお問い合わせ
電話:0238-22-5111
MAIL:furusato@city.yonezawa.yamagata.jp
FAX:0238-24-4541

コメント