
株式会社ラバブルマーケティンググループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:林雅之、証券コード:9254)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援する株式会社コムニコ(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川 直紀、以下 コムニコ)は、高知県高知市で8月9日(土)から12日(火)に行われる「第72回よさこい祭り」に出場するよさこいチーム「夏帰鳥~なつきちょう~」(以下「夏帰鳥」)に協賛いたします。
「夏帰鳥」への協賛の背景
コムニコは、2017年12月、事業拡大のための体制強化や従業員の働き方の多様化を目的とし、高知市内に「ソーシャルメディアマネジメントセンター高知」を開設しており、7年以上にわたりSNSマーケティング支援業務を行ってきました。同センターでは約30名が勤務しており、その中には、「よさこい」に熱中し、高知県の有名な祭りである「よさこい祭り」に出場する従業員が複数います。この度コムニコでは、地域に根差した文化の発展を後押しするとともに、従業員が誇りを持って働ける環境づくりの一環として、このたび「夏帰鳥」への協賛を決定しました。なお、同チームの運営・振付には当社従業員も参画しています。
多様な働き方と地域貢献を推進
コムニコおよびコムニコが所属する株式会社ラバブルマーケティンググループでは、「メンバー(従業員)が輝くことができる働きがいのある組織」を企業活動の基盤に据え、多様な働き方と地域貢献を推進しています。「ソーシャルメディアマネジメントセンター高知」に勤務する従業員の中には、高知県出身者の他、高知県外から移住した従業員もおり、自然豊かな地に住みながら仕事や子育てをするほか、地域のコミュニティへ積極的に参画し、地方に拠点を構える企業としての地元への貢献を進めております。
コムニコ及びラバブルマーケティンググループはこれまで、主に地方自治体のSNSマーケティング支援を行うということを通して地方自治体の振興に携わっておりましたが、今後も、事業や社会貢献活動など様々なかたちで、地域に貢献してまいります。
<参考情報>
●コムニコが運用するnote「at comnico」では、高知で「よさこい」に励む従業員を紹介しております。ぜひご覧ください。
高知オフィス発!よさこいの街に暮らす私たちの働き方
●高知県で行われる「第72回よさこい祭り」のHP:http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoiweb/
●「夏帰鳥」は、「第72回よさこい祭り」のほか、8月23日(土)、24日(日)に東京都渋谷区で行われる「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 2025」にも出場します。
大会概要:https://www.super-yosakoi.tokyo/outline/
なお、「夏帰鳥」への協賛にあたり、「第72回よさこい祭り・本番」と、「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 2025」の会場にて、コムニコのロゴデザインが片面にあしらわれたうちわを配布いたします。

うちわデザイン
■「夏帰鳥~なつきちょう~」について
2023年設立、高知県で学生時代によさこいを経験し、進学や就職を機に高知県外へとわたった20代を中心に構成された、約140名(運営スタッフ含む)で活動をしているよさこいチーム。チーム名の「夏帰鳥」には、「夏に、よさこいを踊るために高知へ帰ってくる渡り鳥」という意味が込められています。高知県だけではなく全国から踊り子が集まり、オンラインを駆使しながら練習に励み、「よさこい祭り」などのイベントに出場しています。


株式会社コムニコについて
2008年11月設立。大手企業を中心に2,600件以上(2013年4月から2024年10月までの累計)の開設・運用支援を実施しています。豊富なノウハウを生かして、戦略策定からアカウント開設、運用(投稿コンテンツ作成、コメント対応、レポート作成など)、効果検証までワンストップでサービスをご提供いたします。また、培った知見をもとに、SNSアカウントの運用管理が効率よくできるSaaS型ツールやSNSキャンペーンツール、Instagramチャットボットツールを開発、提供しています。
URL:https://www.comnico.jp/
株式会社ラバブルマーケティンググループについて
「人に地球に共感を」をパーパスとし、現代の生活者の情報消費行動に寄り添う共感を重視した愛されるマーケティング(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループです。「最も愛されるマーケティンググループを創る」をグループミッションに、マーケティングの運用領域を主軸として事業展開をしています。
URL:https://lmg.co.jp/
配信元企業:株式会社ラバブルマーケティンググループ

コメント