バイクの整備には、六角穴付きボルトもよく使われます。

プラスネジなどに比べるとなめてしまったりする可能性が低く、強いトルクで締付けることができます。また、見た目にも格好良い(使う人の主観ですが)ってことがあってわざわざ見えるところのボルトを六角穴付きボルトに変える人もいます。

詳細画像はこちら
【βTITANIUM】【ベータチタニウム】【汎用外装部品・ドレスアップパーツ】

六角穴付きボルトを緩めるには六角レンチが必要になります。六角レンチは普通L字型になっています。ボルトを緩める時など、強い力をかける時は短い方をボルトに差し込むと長い方で回せるためテコの原理で緩めやすいのです。

ただ、長いままだとアチコチにぶつかって回しにくいため、緩んだら一度レンチを抜いて長い方をボルトに差し込み短い方で回すようにします。締付ける時はこの逆のやり方をすることになります。

詳細画像はこちら

六角レンチの柄の長さは作業のしやすさに反比例します。

柄が長い方が力はかけやすくなりますが作業はやりにくくなります。柄が短くなってくると作業はしやすいものの力が入れにくくなります。このあたりの兼ね合いで標準的なレンチはできているんですね。

詳細画像はこちら

長い方の先端がボールになっているものあって、これを使うとレンチが斜めになっていてもボルトを回すことができてとても便利。

ただし、くびれた部分の強度は落ちるので思い切り力を入れると壊れてしまう可能性があります。だから強く回す時は短い方をボルトに差し込むようにしましょう。

詳細画像はこちら

トルクスというのは、最近少しずつ増えてきたボルトの種類で六角穴付きボルトよりも更にレンチとボルトがガッチリと噛み合ってなめにくいのが特徴。

詳細画像はこちら
トルクス サラキャップスクリュー M5X10 (SL)

使っていないバイクもあるんですが、いざという時にトルクスを用意していないと整備が止まってしまったりします。こうなるととっても面倒臭い。

少し回すくらいなら六角レンチを突っ込んで回すこともできたりしますが、こんなことして力を入れたら確実にボルトを壊してしまいますのであくまでも応急処置的にそういうやり方もあると覚えておくくらいにしておいてください。

詳細画像はこちら

ちなみに六角レンチトルクスもソケットがあって、これならラチェットと組み合わせて使うことも可能。本格的に整備をするのであれば六角レンチトルクスのレンチと共にソケットを揃えることをお勧めします。

詳細画像はこちら

Moto Be バイクの遊び方を提案するWEBマガジン・Moto Be

【関連記事】

詳細画像はこちら
知っておきたい工具の基礎知識 メガネレンチ

詳細画像はこちら
知っておきたい工具の基礎知識 スパナ

詳細画像はこちら
知っておきたい工具の基礎知識 プライヤーとペンチ

詳細画像はこちら
知っておきたい工具の基礎知識 ハンマー

詳細画像はこちら
知っておきたい工具の基礎知識 ドライバー

詳細画像はこちら
知っておきたい工具の基礎知識 ソケット&ラチェット

【知っておきたいバイク整備工具の基礎知識】六角レンチとトルクス(http://clicccar.com/2016/01/29/349957/)