自民党社会党といえば、かつての与党第一党と、野党第一党という関係でした。敵対関係にあるように見える両党ですが、実は連立政権を組んでいたことがあります。なぜこのようなことが起きてしまったのでしょうか。

自民党ではない政権

1993年6月、自民党の羽田派が、当時の首相であった宮沢喜一内閣不信任案の可決に賛成します。不信任案が可決された場合、内閣総理大臣は辞職するか、衆議院を解散するか選べます。即日、解散が行われました。その後、自民党にいた武村正義らが離党し、新党さきがけを結成します。続き羽田派の羽田孜小沢一郎らも離党し新生党を結成します。7月に行われた選挙で自民党は単独過半数割れを起こし、自民党は与党から野党となったのです。その後、小沢一郎らの呼びかけで、共産党をのぞく野党が結集し、連立政権が作られます。連立政権に同意したのは、社会党新生党公明党日本新党民社党新党さきがけ社民連、民改連の8党でした。首相として担ぎだされたのは、日本新党にいた細川護熙でした。

長く続かない

自民党ではない政権の誕生を世間は当初は歓迎します。ですが、人気は長く続きませんでした。93年8月に設立した細川内閣は、翌年94年4月に辞職、あとをついだ羽田内閣は4月下旬から6月下旬までしか続かない、2ヶ月あまりの短命政権となりました。やはり政権交代というのは大きな出来事ではあるのですが、政権担当能力がないため政権運営に大きな混乱をきたすというのは、のちの民主党政権でも反復されることになりました。

社会党と自民党の内閣

次に成立した村山内閣は、社会党村山富市が首相としてかつぎだされ、これまで天敵といわれた自民党社会党が連立政権を組むというこれまでにない内閣でした。さらに自民党を飛び出した新党さきがけも連立に加わっており、批判を受けることもありました。

「希望の声 アラン・クレメンツとの対話(アウンサンスーチー)」の詳細を調べる」

政治