時代が進むにつれ、いわゆる「死語」もたくさん登場するようになります。かつてはよく使っていた言葉だが、今ではほとんど聞かなくなった。みなさんにもそういう経験があるのではないでしょうか。たとえば「えもんかけ」もその一つかもしれません。「えもんかけ」とは衣服をかけておく道具のことを表す言葉です。今では「ハンガー」という言葉が代わって定着しているため、使われる機会が減っています。今回は「えもんかけ」という言葉について、今の大学生は知っているかどうかアンケートを取ってみました。


性格診断テストまとめ 隠された自分の性格が丸わかり!

Q.「えもんかけ」という言葉の意味はわかりますか?

はい   45人(21.2%)
いいえ   167人(78.8%)

約8割の大学生が「知らない」と答えましたが、一部の大学生は知っているようですね。では、それぞれ知っていた・知らなかった理由についても見てみましょう。

■そう思う理由を教えてください

●はい

・着物もえもんかけも持っているから(女性/24歳/大学院生
・家族で日常的に使っているから(女性/24歳/大学院生
・テレビで聞いたことがあるから(女性/22歳/大学4年生)
・友達が「うちではハンガーのことをえもんかけと言っている」と言っていたので知っている(女性/22歳/大学3年生)
・祖母が言っていたのを聞き、そのときにハンガーのことだと知ったから(女性/21歳/大学4年生)
・漫画・小説等で表現されているところから知ったのではないかと思う(男性/25歳/大学院生
・自然と知っていた(女性/25歳/大学4年生)
・バイトで使うから(女性/22歳/大学4年生)

●いいえ


・聞いたこともないし、意味もわからない(女性/21歳/大学4年生)
・初めてきいた(男性/23歳/大学4年生)
・使わないから(女性/22歳/大学4年生)
・聞いたことはあるが、意味はわからない(女性/22歳/大学4年生)
・日常的に使われていない言葉だから(女性/22歳/大学4年生)
・そのような言葉は日常で使わないのでわからない(女性/22歳/大学4年生)
・知らない。食事中につけるやつ? 赤ちゃんのヨダレかけを想像する(男性/22歳/大学4年生)
・人生で一度も聞いたことがない(女性/22歳/大学4年生)

言葉自体もその意味も「聞いたことがない」とする人が圧倒的に多かったようです。その一方で聞いたことがある、という人は、家族や友人、漫画やバイト先など、あらゆるところから情報を得てたまたま知っていたとする意見が大半を占めていました。

衣服をかけるハンガーを意味する「えもんかけ」ですが、どうやら死語の一部となりつつあるようです。時代とともに廃れていく言葉があるのは悲しいことですが、たまに思い出して、あらためて日本語のよさをかみしめるときがあってもいいかもしれませんね。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:大学生男女212人(男性68人、女性144人)