ディズニーランド、そして第二のテーマパークディズニー・シー」が2001年9月4日に誕生、そしてそれから20年後の2022年には第3のテーマパークディズニースカイ」が誕生するのではないかと言われております。ディズニースカイ案は今まで何度も話題となりましたが、いよいよ現実的になっております。
ー次々拡張されるディズニー


オリエンタルランドでは、東京ディズニーランド、そして東京ディズニーシー2016年までにおよそ5000億円を投資し改修してきました。新たなアトラクションエリアなどの開放がありましたが、今回は全く新しいテーマパークが誕生するということなのです。その名も「東京ディズニースカイ

テーマパークの開園日は以下です。

東京ディズニーランド    1983年4月15日
東京ディズニーシー     2001年9月4日
東京ディズニースカイ(仮) 2022年

ちょうど20年ほどのスパンを開け、新しいテーマパークが誕生するという間隔にも合致しているのですが、もう少し早め東京オリンピックにあわせたいところです。ただ着工が2019年なので間に合いそうにはないようです。


テーマは空

テーマは空ということなので、ジェット機やロケットそして宇宙をテーマにしたテーマパークとなるわけですので、当然ながら「スターウォーズ」や「プレーンズ」などのアトラクションが出来るのでしょう。現在東京ディズニーランドトゥモローランドにひっそりと「スター・ツアーズ」というアトラクションがありますが、今度ディズニースカイオープンすれば、もう少し華やかにスターウォーズを満喫できるのかもしれません。


ちなみに、昨年開園当初から親しまれていた「スタージェット」というアトラクションが終了しました。もしかしたらスカイの方で復活するのかもしれませんね。

気になるのは略称、TDR東京ディズニーランドTDS東京ディズニーシー、そして東京ディズニースカイとなるとTDSのシーと被ってしまいます。そうなると「AIR」など別の名前が使われるかもしれませんね。

参考:ディズニーパーク 次は「空」 22年度にも
https://mainichi.jp/articles/20180204/k00/00m/020/090000c

(秒刊サンデーたまちゃん

画像が見られない場合はこちら
ディズニー第3のエリアは「ディズニースカイ」!?空と宇宙のテーマ