株式会社スペースシャワーネットワーク(代表取締役社長:近藤正司、本社:東京都港区六本木、以下スペースシャワー)は2017年9月から開始したクラウドファンディングを活用したノベル出版&コンテンツ育成プロジェクト「スーパーノヴァブックス」第3弾タイトルとなる『超越野車戦国ギバギオン(ちょうバギーせんごく)』(原作、原案CGCG Studio HD inc.)のファンディングを4月19日(木)19時より開始します。なお、ファンディング成功後には作品が小説となり出版されます。


クラウドファンディング概要】
作品名: 『超越野車戦国ギバギオン(ちょうバギーせんごく)』
期間: 4月19日(木)19時~5月末
クラウドファンディングサイト: “SUPERNOVA BOOKS” on GREEN FUNDING by T-SITE -  
https://greenfunding.jp/supernovabooks/)
内容:井上ジェット(マルチクリエイター)が小説作品の監督と執筆を行う、「巨大な“タイヤ”により文明が断絶し荒廃した世界で、群雄が巨大で変形可能な“バギー”を駆り覇権を争う」という奇想天外なSF作品です。

また本作では、往年の名作アニメ主題歌を歌った新井正人がイメージソングで参加する他、だろめおん(漫画家)、大河原邦男メカニックデザイナー)、遠藤遼(小説家)、felt(イラストレーター)等も作品に参加します。

【リワード案】
◎完成小説
◎「超越野車戦国ギバギオン」のために作られる、新井正人の歌うイメージソング
◎参加クリエイター陣によるキャラクター画、メカデザイン画
◎本プロジェクトをきっかけにデビューする新アーティストユニット「BOKEN」によるイメージソン

その他豪華なコンテンツが予定されており、ロボットアニメ、SFのファンには目が離せないプロジェクトです。

本リリースに伴い、だろめおんによる本作の主人公となるキャラクター「ダイナ・バギ」とライバルキャラクター「東京タロウ」の原案イラスト、および大河原邦男によるメカデザインのコンセプトスケッチスーパーノヴァブックスのHPにて公開されます。

また、4月19日(木)には『「超越野車戦国ギバギオン」クラウドファンディング開始記念スペシャルイベント』と題して関連イベントを開催予定です。(※詳細は別途スーパーノヴァブックスのSNS、HPで発表)
スーパーノヴァブックスとは
伸童舎株式会社(代表取締役社長:野崎伸治、本社:東京都新宿区■画提供及び企画協力、編集・デザイン)、株式会社デジタルパブリッシングサービス(代表取締役社長:植村政也、本社:東京都新宿区■印刷・流通)、プレアデスアニメーション株式会社(代表取締役社長:松本昌平、本社:東京都中央区■アニメ化はじめとした作品の二次利用開発)以上3社の協力を得ながら、既存の書籍出版市場でなかなか世にでにくいフィクション作品・作家の才能を発掘し光を当て、クラウドファンディングの力を借りる事でコアファンのみなさんと共に世に創出していきます。また、ファンディングに成功したプロジェクトを、商業出版、さまざまな商品化、そして最終的にはアニメ化へとつなぐことを目指しながら「キャラクターと物語」を育ててまいります。2017年10月第1弾タイトル『高速バスター ミナル』、2018年1月『らんする~!?~俺がアイドルになった理由(わけ)』のファンディングに連続成功、現在書籍化作業進行中です。

スーパーノヴァブックスHP:http://supernovabooks.jp/projects/gi-buggyon.html 
Twitter : @s_novabooks

参加主要アーティスト紹介
■井上ジェット(マルチクリエイター)
マルチクリエイター。小池一夫劇画村塾第12期生
ゲーム、アニメ、漫画、キャラクターなど幅広い制作に関わる
東京都稲城市マスコットキャラクター「稲城なしのすけ」を大河原邦男と共に制作した
本作での執筆、作品監督を担当する

大河原邦男メカニックデザイナー)
1972年科学忍者隊ガッチャマン」のメカデザイナーとしてデビュー
アニメ制作の世界において「メカニックデザイン」の肩書きを代表するデザイナーの一人で、2013年長年にわたる業績が評価され文化庁メディア芸術祭にて功労賞を受賞本作では、メカニックデザインで参加をする

■だろめおん(漫画家)
漫画家。代表作は人気漫画「ケンガンアシュラ
本作に登場するキャラクター「ダイナ・バギ」と「東京タロウ」のキャラクター原案で参加

■新井正人(歌手)
1977年デビュー。1986年に新井正人としてソロデビューし、代表作に「機動戦士ガンダムZZ」のOP.ED.の「アニメじゃない ~夢を忘れた古い地球人よ~」「時代が泣いてる」など
本作のオリジナルイメージソングに参加する(本作のクラウドファンディングが成功した場合)

felt(イラストレーター)
本作のキャラクター原案で参加

■遠藤遼(小説家)
代表作『奈良町あやかし万葉茶房』『週末陰陽師』『ユリアカエサルの決断』
本作の執筆を共同で行う

BOKEN
『冒険』『チャレンジ』『旅』『ファンタジー』をテーマに、物語のような展開を意識した新アーティストユニット。

配信元企業:株式会社スペースシャワーネットワーク

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ