0_e2

 まぐれとか気まぐれではない。

 明らかに魚たちはレーザーポインターの光を追いかけているのだ。
 レーザーポインターの光を追いかけがちなのは猫だけではなかったのだ。

―あわせて読みたい―

魚だって仲間を思う気持ちがある?網に捕らわれたフグのそばから片時も離れず、救助を待ち続けたフグ
動物に感覚や感情はあるのか?では魚は?その科学的な見解とそこに至るまでの経緯
いやがらせ?何目的?一生懸命巣穴を掘る魚、その穴をすきあらば埋めようとする魚
金魚だって仲間を見捨てない。上手に泳げない金魚を支えて餌を食べさせてあげる金魚
海底神社の主、コブダイの頼子さん。25年来のダーリン(人間)にスリスリちゅっちゅ(千葉県館山湾)


Playful fish chase laser pointer in aquarium

 魚の種類にもよるのかな?と思いきや、水槽にいるほとんどの魚がレーザーポインターの赤い光を追いかけているではないか!

2_e1

 魚だって遊びたいのかもしれない。
 魚が意志を持って光を追いかけることができるということは、猫に匹敵する遊び心があるのかもしれない。

3_e1

 ということで、自宅で魚を飼っている人はちょっと試してみて結果報告をしてくれるとうれしいな。

こちらもオススメ!

―動画の紹介記事―

走れば走るほど映画が大ヒットする説が浮上。トム・クルーズが映画で走る姿のみをまとめた動画がマニアックだけどおもしろい!
ミヌエットのオーティスさんの愛くるキュートな瞬間を満喫しよう
なぜ消えた!?ガラス越しからマジックを見た時のヒヒの神反応
黙示録かな?高層マンションの上をぐるぐると渦巻きながら通過するUFO型の巨大な雲がロシアに出現
「待って、行かないで、置いてかないで!」女の子にスクールバスに乗ってほしくなかったニワトリ

―水中生物についての記事―

南極に住むアザラシの鳴き声がシンプルに電子音だった件。
大漁ですやん。釣り具を使わない画期的な釣り方法が編み出される
いったいなぜ?ハワイの海岸で100匹に及ぶシュモクザメの赤ちゃんの死骸が打ち上げられているのを発見
背徳の愛?イルカとクジラの交雑種が発見される(アメリカ・ハワイ)
エイリアンの置き土産かな?9本腕の巨大なヒトデ「ナインアームド・シースター」が管足をビラビラさせながら動くさま
レーザーの光を追いかけるのが好きなのは猫だけではなかった。魚だって光を追いかけたいんだからもぅ!